起立性調節障害の中学生の多くが気づいていない原因とは? | 大阪の整体 創輝鍼灸整骨院

大阪の整体創輝鍼灸整骨院

起立性調節障害の中学生の多くが気づいていない原因とは?

👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

起立性調節障害の中学生の多くが気づいていない原因とは?

起立性調整障害は、中学生を中心に小学校高学年から、高校生までに見られる症状です。

朝起きれなくなることで、学校に遅刻してしまう、登校できなくなるため、日常生活に大きな支障をきたしてしまいます。


当院に来院されたIさんも、起立性調整障害によって、登校できなくなって悩んだ患者さんの一人です。


数か月前まで、ごく普通に学校に通っていたというIさん。

ところが、ある日を境に朝から体がだるくて、起き上がれないようになってしまいます。


「体がガチガチに固まっている感じがして、自分の気持ちではどうにもならなかったんです」


特に思い当たるようなキッカケもないままに、まったく起きれなくなってしまい、それからは学校に行けなくなってしまいました。


Iさんはお母さんと一緒に病院に行ったところ、起立性調整障害の診断を受けます。

その後、処方された薬を飲んだり、サプリメントを飲んだりもしますが、症状に改善は見られません。


病院で言われたり、自分たちで調べた結果、ストレスが原因になることを知りますが、特に思い当たる原因もなかったことで、余計に悩みを深刻化させてしまっていました。


「ストレスはないし、友達関係も問題ないし、むしろ学校は好きで行きたい」


Iさん本人だけでなく、ご家族も不安に感じます。


「朝、起こそうと呼びかけても、まったく声が届かない感じでした」


このまま病院の治療だけを続けていて良いのか。

不安に思ったIさんとご家族は、別の治療法を探し始め、当院のHPを見たことで、来院を決めました。


当院で問診や検査をした結果、Iさんのお体の問題点が分かりました。


首の骨格のバランスが崩れていたこと。

姿勢が悪くなっていたこと。


これら2点が、自律神経の乱れを引き起こしてしまっていました。


自律神経は脳から背骨を通って、全身へと伸びています。

そのため、首の骨格のバランスが崩れたり、姿勢が悪くなると、神経の通りが悪くなってしまい、自律神経のバランスを乱してしまいます。


Iさんは、学校に通えていたとき、疲れて帰ってきたら、ソファに座って、お尻の沈んだ姿勢でスマホを長時間使用していました。

また、仮眠を取るときにベッドではなくソファで寝ているなど、悪い姿勢が習慣になっていることが分かりました。


これらの習慣を続けることで、知らず知らずのうちに、自律神経を乱してしまっていました。


当院ではIさんの崩れていた首の骨格のバランスを整え、姿勢を改善する治療を行いました。

それと同時に、Iさんの普段の過ごし方をお聞きし、日常生活で問題がないかを確認しました。


座り方や寝方といった、Iさんの生活に合わせた動作指導を行い、気をつけてもらいます。


当院の治療を重ね、Iさん自身も普段の姿勢に気をつけられた結果、症状が着実に改善していきます。

まず、まったく起きれずに不登校状態だったのが、朝、遅刻しながらも学校に行けるようになりました。


そして、当院での治療を終了する頃には、遅刻もなく、朝から学校に行けるようになっていました。


学校が通えるようになって、Iさんも自然と明るく、笑顔が増えていきました。


「これから学校に通えるようになるんだろうか。ずっとこのままなのかと、将来を心配してたけど、ホッとしました」


と、お母さんも一安心されています。


起立性調節障害の中学生に多い原因とは?

首に負担をかけたり、姿勢が悪いと自律神経を乱してしまいます

起立性調整障害は、自律神経の乱れによって引き起こされます。

そのため、MRIや血液検査といった精密な検査をしても、原因が分からない、と診断されるケースがとても多いです。


ストレスや心の問題とされるも、ストレスに少しも思い当たらないというケースも珍しくありません。


ありもしないストレスを探し、成長期だからという説明では納得できない。

また、両親も自分たちの接し方に問題があって、負担をかけているのではないか、と心配したり、自分を責めてしまう方もいます。


中学生が多感な時期なのは、間違いのないことです。

体と心が日々成長していく中で、自律神経は影響を受けやすい状態になっています。


ただ自律神経は、心の問題だけでなく、体からも影響を大きく受けます。

首のバランスが崩れたり、姿勢が悪くなると、自律神経のバランスが乱れてやすくなってしまいます。


その結果、過剰に自律神経が乱れ、起立性調整障害を引き起こしてしまいます。

心の状態が体に影響を与えるように、体の状態も自律神経やメンタルに影響を与えています。


・スマホやタブレットを長時間低い位置で見ない

・猫背に気をつけ、お尻の沈むソファなどに座りすぎない


といった、普段の姿勢に気をつけてください。


起立性調整障害は、学生生活に非常に大きな支障をきたしてしまう症状です。

学校に通えない、季節ごとの色々なイベントに参加できない、というのはつらいことだと思います。


また、原因不明とされることから、余計に悩みを深くされる方も珍しくありません。

ですが、そのような症状でも、何かしら引き起こす原因があり、その原因を取り除けば、けっして改善しないわけではありません。


治るのを諦めないでください。


当院での起立性調整障害の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他の起立性調整障害の改善例はコチラ

・起立性調節障害の中学生の多くが気づいていない原因とは?

・起立性調節障害で3つの病院の検査で異常なしと言われた方の原因とは


👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る



院情報

院名

創輝(そうき)鍼灸整骨院

院長

尾原秀祐

所在地

〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F

最寄駅

JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分

治療時間

受付時間
9:00~13:00 ×
16:00~20:00 × ×

休診日

土曜午後・日曜・祝日

ご予約・問い合わせは、今すぐお電話ください

▲ページトップに戻る