胃下垂の方の体重の増やし方の大切なポイントとは?
胃下垂の方は太りたくても太れないと悩んでいる方が多いです。
どうにか体重を増やして体型を改善したいと、がんばって食事量を増やしたり、カロリーの多い物を食べても、なかなか体重が増えません。
それどころか、胃もたれなどの不調を引き起こす原因になってしまうことも多いです。
当院に来院されたAさんも、胃下垂で体重が増えないと長年悩んだ患者さんの一人です。
Aさんは40代の女性で、主婦をされています。
家事に子育てにと毎日を忙しく過ごされています。
Aさんは身長が約170cmに対し体重が49kgと、BMIと呼ばれる体重の指標において、やせ型に分類されます。
子供のころからずっと瘦せていて、自分の体型が気になっていたと言います。
「人生で一度も標準体重になったことがなくて、どうやったら体重を増やせるのか分かりませんでした」
「もっと太りたいと思って、がんばって食事を食べるんですけど、全然体重が増えなかったです」
無理に食べようとすると、お腹を壊してしまったり、お通じが悪くなって便秘に悩んでしまいます。
Aさんは自分で体重の増やし方を調べるうちに、胃下垂が原因なのかもしれないと考え始めます。
「体重が増えないこと以外にも、慢性的な胃もたれ、便秘や下痢の繰り返しといった症状が当てはまっていました」
「下腹がぽっこりとしていたこともあって、胃下垂が体重の増えない原因かもしれないと思いました」
また、Aさんは眠りが浅くなっていたり、慢性的な疲労にも悩まされていました。
Aさんがインターネットで治療法について調べるうちに、当院のHPを見たことで来院を決めます。
当院でAさんを問診や検査をした結果、お体の問題点が分かりました。
大きな問題として、自律神経の乱れがありました。
姿勢が悪くなっていたこと、首の骨格のバランスが崩れていたことで、脳から背骨を通って全身に伸びている神経の通りが悪くなり、自律神経の乱れを引き起こしていました。
また、ご家庭の事情でストレスが慢性的に溜まっていたことも、自律神経を乱す原因になっていました。
自律神経は内臓をはじめ、全身の様々な機能を調整しています。
自律神経が乱れていたことで、胃の働きが低下し、食べた物をうまく消化、吸収できず、体重が増えない状態を引き起こしていました。
自律神経の乱れは、睡眠が浅くなったり、疲労が取れない悩みにも繋がっています。
当院では姿勢を良くし、首の骨格のバランスを整えました。
また胃腸の働きを活発にする治療を行い、下垂した胃を正しい位置へと上げていきました。
首のバランスを崩しやすい動作についての注意点や、普段の姿勢のポイントをお伝えし、実践してもらいました。
食事指導も行いましたが、元々Aさんの普段の食事がしっかりとされていたこともあり、多くをお伝えする必要はありませんでした。
Aさんは自律神経が安定したことで、内臓が働きだして、便通が良くなりはじめました。
お通じが自力でしっかり出せるようになり、下痢や便秘といった波がなくなります。
また、夜もぐっすりと眠れるようになり、疲れに悩まされることも減っていきました。
胃腸がしっかりと働くようになったことで、Aさんは栄養を吸収できるようになり、体重が増えていきました。
そして体重を52kgまで増やすことができました。
「何をやっても増えなかったんで、本当に体重って増やせるんだなって驚きました」
内臓の状態が安定しており、姿勢などにも気を付けられていたこともあり、Aさんの治療を終了しました。
今も良い状態を保たれていることだと思います。
胃下垂の方の体重の増やし方についての考え方と対策
胃下垂の方は、体重が増えないと悩んでいるケースがとても多いです。
長年ずっと痩せていて自分の体形がすごく気になっている。
太ろうとがんばって食べても、少しも体重が増えない。
胃下垂の方は、食事量を増やしたり、カロリーの高い食事をがんばって食べても、体重の増加とはなかなか結びつきません。
それどころか、胃もたれや下痢など胃腸の不調を引き起こしてしまうケースも多いです。
これは、胃が下垂していることで胃腸の働きが低下していて、食べ物をうまく消化、吸収できなくなってしまっているためです。
そのため胃下垂で体重が増えない方は、まずは胃腸をしっかりと働かせ、十分に消化や吸収できる状態にすることが、効果的な体重の増やし方になります。
胃腸を活発に働かせるには、胃の位置を良い場所へと上げることも大切ですが、自律神経を乱れさせないことが重要になってきます。
胃や腸といった内臓は主に自律神経によって、働きがコントロールされているためです。
それには姿勢を悪くしない、首の骨格のバランスを崩さない、ストレスを溜めすぎない3点が重要です。
この3つのどれかに問題があると、自律神経の働きが乱れてしまい、胃腸の働きを低下させてしまいます。
そのために自分でできる対策としては、次のものが効果的です。
・スマホやタブレット、ゲーム機などを長時間うつむいて使用しない
・首をボキボキ鳴らしたり、振ったりグルグル回さない
・不安や心配事を考え込んでしまう方は、意識的に好きなことや楽しいことを考える習慣を作る
・積極的に自分の好きなこと、リラックスする時間を過ごす
自力で猫背などの姿勢を矯正したり、首の骨格のバランスを整えるのは難しいことです。
良くすることも大切ですが、悪化させている原因を取り除くことも同じぐらい大切です。
これらの対策を試してみてください。
他の胃下垂の改善例はコチラ
・深刻に悩まされ続けた自律神経の不調は、なんと○○が原因だった
・女性の大敵!体の冷えは胃下垂など内臓機能の低下が原因だった?
・なぜ胃下垂に悩む男性が、何をしても増えなかった体重を増やせたのか?
・胃下垂で消化不良を起こしている方に大切な食べ方の工夫とは?
・なぜ胃下垂の方は甘いものを食べても太れず悩むことが多いのか?
・自律神経の乱れで胃下垂が酷くなっている方の睡眠の注意点とは?
・胃下垂と呑気症に悩まされていた方が見落としていた原因とは?
・胃下垂の方が体重増えないのは食事量やカロリーの問題だけではない?
・胃下垂で食べても痩せると悩んでいた女性の体重が増えた理由とは?
・胃下垂で何をしても太れなかった人が、はじめて太れた理由とは?
Follow @ichou_senmon Tweets by ichou_senmon
院情報
院名
創輝(そうき)鍼灸整骨院
院長
尾原秀祐
所在地
〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F
最寄駅
JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分
治療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日
土曜午後・日曜・祝日