なぜ首の痛みは自律神経を乱し、体の不調を引き起こしやすいのか?

大阪の整体創輝鍼灸整骨院

なぜ首の痛みは自律神経を乱し、体の不調を引き起こしやすいのか?

  1. TOP
  2. >
  3. 首の痛み
  4. >
  5. なぜ首の痛みは自律神経を乱し、体の不調を引き起こしやすいのか?
👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

なぜ首の痛みは自律神経を乱し、体の不調を引き起こしやすいのか?

首の痛みでお悩みの方は、自律神経の乱れにより全身の不調に悩まされるというケースが珍しくありません。

これは首が脳から出た神経の最初の通り道で、全身に大きな影響を与えるためです。


当院に来院されたMさんも、首の痛みが元で、自律神経の乱れに悩まされた患者さんの一人です。

Mさんは30代の女性で、デパートで販売員として働かれています。


Mさんが首の痛みに悩まされたのは、当院に来院する8か月前のことでした。

玉突き事故に遭ったことがキッカケで、首を痛めてしまいました。


病院に行き検査を受けたところ、むちうち症の診断を受けます。

また、その際ストレートネックとも指摘されました。


「これまで首の痛みなんて感じたことがなかったのに、事故に遭ってからは、ずっと首の痛みと体がおかしくなってしまいました」

「頭痛や耳鳴りもずっと続いているんです」


Mさんは体が疲れやすくなり、慢性的な倦怠感にも悩まされるようになります。

気分的にも落ち込んでしまったり、沈んでしまう日が続きました。


肉体的、精神的な不調は、日々の生活にも影響を及ぼすようになっていきます。


「外に歩きに行って景色を楽しんだりするのが好きだったんですが、そんな余裕もなくなって、今は休日も外出することが減りました」


不調は感覚的なものだけでなく、目に見える形でも現れはじめました。

事故から2カ月後にMさんが血液検査をしたところ、今まで上がったことのないコレステロール値が上がっていました。

内臓の働きが悪くなっていたのか、体重も急に増えてしまいました。


そんな時に、Mさんは生理が来ていないことにも気付きます。


「婦人科で診療を受け、検査を受けたりもしましたが、原因が分からないままでした。どこで治療を受ければ良いのか分からず、不安で不安でたまりませんでした」


Mさんは当院に来院されるまでの8ヶ月、生理が止まったままになってしまっていました。


「首も体の不調も病院に行って治らないし、生理が来ないのを治したい。もしかしたら整体なら治るかもしれないと探しはじめてHPを見つけました」


当院でMさんのお体について、問診や検査をしたところ、問題点が分かりました。


根本的な原因となっていたのは、首のバランスの崩れです。

おそらくは事故に遭った際に、Mさんの首のバランスが大きく崩れてしまったのでしょう。


首は脳から全身へ神経が伸びていく最初の通り道の部分です。

首でバランスが崩れて神経の流れが悪くなると、その影響は全身に及びます。


むちうち症で頭痛や耳鳴りを訴える方はとても多いですが、交通事故に限らず、首のバランスが崩れると、自律神経が乱れ、様々な不調を引き起こす原因になります。


当院では、崩れていた首のバランスを整えました。

首のバランスが整うにつれて、Mさんの乱れていた神経の流れも正常になっていき、頭痛や耳鳴りが消えていきました。


しばらく治療を続けていると、Mさんの行動にも変化が起きていきました。


「体の疲れやすさや倦怠感もなくなり、大好きだった外にもどんどん歩きに行けるようになりました」


沈んでいた気分も晴れていきます。

また、治療を続けているとコレステロール値も下がり、止まっていた生理も普通の周期を取り戻しました。


治療を終えるころには、Mさんは体の不調を感じる前のように元気に過ごせるようになりました。


どうして首の痛みと自律神経の乱れが関係するのか?

首は神経のスタート地点。首に問題が起きると、全身に影響を与えます

首の痛みに悩む方は、首だけではなく体の様々な場所に不調を抱えていることが少なくありません。

というのも、脳から出た神経は、首を通って全身へと伸びていきます。


そのため、首の部分で何らかの問題が生じると、そこから先、全身に影響を与える可能性が高くなってしまいます。


首の痛みを引き起こす大きな原因として、関節のバランスの崩れがあります。

首は頚椎と呼ばれる7つの骨で構成されていて、バランスが崩れることで、神経を圧迫し、流れを悪くしてしまいます。


首のバランスの崩れは、交通事故などの突発的な衝撃に限らず、日頃の姿勢や悪い動作で悪化してしまうことも多いです。

そのため、当院では患者さんに悪化を防ぐ注意点をお伝えしています。


首に負担のかけやすい習慣

1.首を振らない、回さない

首がだるい、こりを感じた時に、首を左右に振ったり、ぐるぐると回す方がいます。

これらの動作は、首の関節のバランスを崩しやすい動きです。


首に怠さを感じた際には、首と筋肉が繋がっている肩を伸ばしたり回したりすることで、首のバランスを崩さずに、緊張の緩和や血流の改善に繋がります。


2.スマホやパソコンを使用するときは画面の高さに気を付ける

普段の姿勢で首に大きく負担をかけてしまう習慣に、スマホやパソコンの見方があります。

特に上の画像のように、スマホを低い位置に持ち、首が前に倒れている人は、大きな負担がかかってしまいます。


できるだけ目の高さにスマホやモニターの画面を合わせるようにしてください。



首は全身に影響を与えるとても大切な場所です。

首が原因だと気付かずに、多くの不調を抱え、悩んでいる方が多くいます。


首に痛みがあって体の色々な不調に悩まされている方は、首を悪くする習慣をしないことに、気を付けてみてください。


当院での首の痛みの治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他の首の痛みの改善例はコチラ

・首の痛みがメンタル症状の原因になるって知っていましたか?

・首の痛みがマッサージで治らない理由は、内臓の疲労だった

・なぜ首の痛みは自律神経を乱し、体の不調を引き起こしやすいのか?

・首の痛みが病院で検査をしても異常がない頭痛の原因だった?

・なぜ首の痛みがあると、倦怠感に悩まされ続けることがあるのか?

・首の痛みを悪化させていたのは、思いもよらないストレッチだった?

・なぜ首の痛みが原因不明の吐き気を引き起こしていたのか?

・首の痛みが良くなったら、適応障害まで落ち着いた理由とは?


👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る



院情報

院名

創輝(そうき)鍼灸整骨院

院長

尾原秀祐

所在地

〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F

最寄駅

JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分

治療時間

受付時間
9:00~13:00 ×
16:00~20:00 × ×

休診日

土曜午後・日曜・祝日

ご予約・問い合わせは、今すぐお電話ください

▲ページトップに戻る