- TOP >
- パニック障害 >
- パニック障害は考え方やストレスだけが原因?実は首の問題もあります
パニック障害は考え方やストレスだけが原因?実は首の問題もあります
メンタルの問題というと、多くの方が、普段の考え方に問題があったり、ストレスによる影響を第一に思い浮かべます。
これらに問題があるケースも多くありますが、意外と知られていないのが、首の問題です。
今回紹介するOさんは、塾の先生をしています。
小学生や中学生といった生徒を相手に、受験に向けて毎日指導をしていました。
ある日、Oさんは強い心身の不調に悩まされることになります。
生徒の成績が決まる定期試験や、受験シーズンが近づくと、パニック障害に悩まされるようになりました。
「合格させてあげないといけない、受験に失敗したら、その子の人生が変わるかもしれないって思ったら、すごくドキドキしてしまって……」
頭が真っ白になったり、息苦しく感じたり、手足が急に冷たくなったりしてしまいました。
慢性的な疲労感やきつい眠気など、うつ症状にも悩まされるようになります。
また精神的な症状だけではなく、日々の仕事の疲れやストレスの蓄積から、首や肩のキツイこり、目の疲れなど、体の不調にも悩まされます。
Oさんは近くの病院に通い、抗うつ剤や安定剤も飲むようになりましたが、それでもプレッシャーがかかる場面では、症状が出ました。
「大切な生徒さんを預かってるんだから、もっと成績を伸ばしてあげたいって気持ちはあります」
「自分ではもっとバリバリ仕事がしたいなあって思ってるんですけど……なかなか体が思うようについて来てくれなくて」
気持ちと体が上手く一致せず、体が動かないことに深く悩んでいました。
なんとか良くなりたいと思っても、打つ手がない。
Oさんが当院に来院されたのは、そんなときのことでした。
問診でお話を伺ったり、お体の状態を検査します。
また、お仕事での体の使い方などを伺うと、いろいろと問題点が明らかになりました。
一つ目はお仕事中での問題。
塾の先生の仕事は、生徒に指導する以外にも多くの作業があり、特にパソコンを使う時間がとても長かったこと。
また、生徒の目線に合わせるために体をかがめることが多かったことです。
「生徒さんがまだ小さいんで、机の高さに合わせようと思うと、どうしても前屈みになってます」
これらによって首に負担がかかり、姿勢も猫背がキツくなっていました。
二つ目は、過去に交通事故を経験していたこと。
「昔事故でムチウチになったことがあります……」
ムチウチの経験後、自律神経の乱れに悩む方は少なくありません。
Oさんも首に大きな負担がかかって、非常に状態が悪くなっていました。
これら二つの問題が重なり、Oさんは首に強い負担がかかり、体に不調が出ていました。
首は自律神経のバランスに大きく関係しています。
その首の状態が悪くなっていたことで、自律神経を大きく乱し、パニック障害を引き起こしてしまいました。
当院での治療で、首のバランスを整え、良い姿勢へと調整します。
それに加えて、Oさんにはご自身でも姿勢を悪くなる要因を取り除いてもらいました。
お仕事中に前屈みになるのはお仕事内容から取り除くのは難しいです。
そのためパソコン作業中の座り方に気を付けてもらったり、丸くなった姿勢のリセットを目的に、体操をしてもらいました。
治療が進むに連れて、Oさんの体に良い変化が起こり始めます。
「体がすうっと軽くなって、すごく実感として元気になった感じがします」
肩や首のこりが解消され、沈みがちになっていた気持ちにも元気が戻ってきました。
抗うつ剤や安定剤といった薬を飲む量も減っていき、最終的には飲まなくても大丈夫な状態まで改善されます。
体の調子が良くなったことで、生活にも良い影響が生まれ始めました。
仕事に集中して取り組めるようになって、Oさんは運動もできるようになりました。
外の天気が良いときには散歩に出かけるようになったのは、以前なら考えられないことでした。
「歩くついでに、生徒募集のチラシを撒いたり、授業のアイデアも湧いて来たりして、生徒数も増えてきてるんです」
お仕事にも好影響が出て喜ばれています。
また、ご家族の方もOさんの症状には不安を抱えていたそうですが、良い変化を見て安心されたそうです。
体も心も疲れて曇っていた目も、今は昔のこと。
当院で見かけるOさんの目には、力強さがありました。
自律神経に大きく影響する首を大切に
自律神経は人の体の機能を調節してくれています。
その自律神経は、ストレスや普段の考え方の癖などに大きな影響を受けます。
自律神経失調症やパニック障害などの主な原因にストレスや考え方が挙げられるのは、そのためです。
それとは別に、姿勢や首のバランスによっても影響されることは、あまり知られていません。
自律神経は脳から背骨の中を通って全身へと伸びています。
首が前に突き出た悪い姿勢(猫背)になっていたり、ムチウチなど首に大きな衝撃が加わったりすると、神経が圧迫を受け、バランスが乱れる原因になります。
一度崩れた首のバランスを自力で整えることはかなり難しく、推奨していません。
自分で良くしようとする方も多いですが、首はデリケートなので、合わない体操をしてしまうと、余計にバランスを崩れてしまうケースも少なくないためです。
それよりは、今以上に調子を崩さないように、座る姿勢に気を付けたり、猫背の状態を改善する体操をすることがとても効果的です。
これらの体操は、Oさんにもしていただいた、猫背などで姿勢が悪くなる方の多くに実践していただいている体操です。
一日に数回、姿勢が悪くなっているなと気付いたときには、ぜひしてみてください。
創輝(そうき)鍼灸整骨院
〒558-0003
大阪府
大阪市住吉区
長居3-2-3-1F
受付時間:午前 9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)
> 詳しい道順はコチラ