顎関節症の改善に姿勢を良くすることが大切な理由

  1. TOP
  2. >
  3. 顎関節症
  4. >
  5. 顎関節症の改善に姿勢を良くすることが大切な理由
当院が選ばれる3つの理由とは・・?
0120-669-678

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居3-2-3 1F
受付時間:午前  9:00~13:00
     午後16:00~20:00
(定休日:土曜午後・日曜・祝日)

大きい地図を見る

長居の整体 創輝鍼灸整骨院

顎関節症の改善に姿勢を良くすることが大切な理由

このエントリーをはてなブックマークに追加

顎関節症の改善に姿勢を良くすることが大切な理由

顎関節症の症状は食事がしづらくなったり、口を開け閉めしづらくなり、生活に大きな支障をきたします。

また顔がゆがんで見える、口を開いたときに左右にズレてしまうなど、外観上の悩みを抱える方も多い症状です。


当院に来院されたHさんも、長らく顎関節症に悩んだ患者さんの一人です。


Hさんは会社員として働く20代の女性です。

いつからか分からないほど前から、顎関節症に悩まされていました。


また、顎関節症だけでなく、小さい頃から姿勢が悪く、猫背やO脚といった見た目の悩みに加え、頭痛や便秘、冷え性、生理痛といった症状もあり、体調が優れなかったと言います。


Hさんは顎関節症を治そうと歯医者さんに行っていましたが、顎関節症は良くなりませんでした。

症状は年々ひどくなり、痛みだけではなく、口の空き方も開いたときに左にズレるようになってしまいます。


「鏡を見てたら、自分の顎がゆがんでるのが分かるんです」

「今は皆がマスクをしているから良いけど、マスクをしないのが当たり前になったら、すごく人目が気になってしまうと思いました」


一刻も早く、根本的に治したい。

Hさんは顎関節症の治療について探した結果、当院のHPを見たことで来院を決めます。


当院で問診や検査をした結果、Hさんのお体の問題点が分かりました。

Hさんは姿勢が悪く、猫背が続いていたことで首に負担がかかり、首の関節のバランスが崩れてしまっていました。


首の関節のバランスは、顎関節の動きの土台になっています。

首のバランスが崩れることで、頭の骨もバランスを崩し、顎関節も歪んでしまう。

その結果、口の開閉がスムーズにいかなくなり、軌道もおかしくなってしまっていました。


当院の治療では、Hさんの姿勢を改善し、特に首と顎の関節のバランスを、正しい位置へと整えました。

また、Hさんご自身には、負担のかからない座り方をお伝えし、実践していただきました。


姿勢が良くなり、関節のバランスが整っていくにつれて、Hさんの症状は改善されていきました。

口が真っ直ぐに開き、痛みもまったくなくなります。


「鏡で自分の口を見たらすごく綺麗に開くようになってて、すごく嬉しかったです」

「頭痛や便秘、冷え性なんかもなくなって、すごく体が楽になりました」


姿勢が改善したことで自律神経が整い、顎だけでなく体の不調の多くも改善されました。

今では顎を気にせず、自分の姿勢に自信をもって過ごされています。


顎関節症と姿勢の深い関係とは?

姿勢が悪くなると、知らず知らずのうちに顎に負担がかかります

顎関節症が治らないとお悩みの方は少なくありません。


歯のかみ合わせを調整したり、マウスピースをしたりしても、少しも良くならない。

長年口を思うように開けられないと、悩んでいる方が多くいます。


顎関節症の治療の多くは、顎や歯に対して行われます。

それらの治療で改善することも多いのですが、改善が見られない方の場合、他の場所に原因を抱えているケースが考えられます。


というのも、顎の動きは顎関節だけではなく、首や姿勢に大きな影響を受けているからです。

特に顎の動きに大きな影響を与えるのが、首の骨のバランスです。


頭が左右に傾いていたり、首が前に突き出た猫背の状態が癖づいていると、顎の関節もバランスが崩れてしまい、嚙み合わせが悪くなってしまいます。

顎の動きがスムーズにできず、強い負担がかかり、顔の歪みや口の開け閉めに左右のズレが生まれてしまいます。


そのため、首のバランスを崩さない、姿勢を悪くしないことは、顎関節症の改善には欠かせません。


首の骨格のバランス、姿勢を悪化させないためには、次の対策が効果的です。


・首を左右に振ったり、グルグル回さない

・ボキボキ鳴らさない

・スマホやパソコンの画面を見る時は、目線の高さを低い位置にしない


首への負担が減ることで、顎関節への負担も減らすことができます。


良くすることも大切ですが、悪化させる原因を取り除くことも同じぐらい大切です。

まずはこれらの対策を試してみてください。


当院での顎関節症の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他の顎関節症の改善例はコチラ

・顎関節症でマウスピースや噛み合わせの治療で治らない人の隠れた問題

・顎関節症が治らない方に知ってほしい首のバランスの重要性とは?

・顎関節症の改善に姿勢を良くすることが大切な理由

・顎関節症に自律神経の乱れを整えることが大切な理由とは?


このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
     午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.