捻挫でバスケの練習ができない?痛みや違和感が続いてしまう原因
バスケットボールは捻挫に悩まされることの多い競技の一つです。
また、受傷直後だけではなく、痛みや違和感がずっと残ってしまうケースも珍しくありません。
治療を受けたり、テーピングやサポーターをしていて改善しないから、思うように練習ができない。
長期間の安静をしていないといけない自分の前で、チームメイトがどんどんと上手くなっていって焦ってしまう。
そんな悩みを抱えている方が多く見られる症状です。
当院に来院されたTさんも、足首の捻挫が原因で、思うようにバスケの練習ができずに悩んだ患者さんの一人です。
Tさんは中学生の男の子です。
小さなころからミニバスケットボールをしていて、中学生に上がってからは、より真剣に取り組もうとしていました。
そんなTさんが足首の捻挫に悩まされ始めたのは、当院に来院する半年ほど前のこと。
ある日、左の足首を捻挫してしまいます。
お母さんと一緒に病院を受診し、レントゲンを撮ったところ、骨には以上がなく、捻挫と診断されました。
過去にも捻挫をしたことは何回もあり、しばらく安静にすれば良くなるだろう、と最初は思っていたそうです。
「これまでだったら治ってるはずなのに、全然痛いままでした」
「いつもの捻挫と違う感じがしました」
その後、Tさんは病院でインソールを作ったり、整骨院に通って治療を受けたりもしますが、治りません。
足首に痛みと違和感を抱えたまま、無理をして練習をしていました。
とはいえ、痛みを抱えたままでは全力でのジャンプや走ることができなくなり、思ったように動けないことに強いもどかしさを覚えます。
また、左の足首の痛みをかばって動き続けていたために、右の足首と左膝の痛みにまで悩まされるようになってしまいました。
「いつも痛そうにしてて、可哀想でした」
「一生懸命頑張ってるので、子どもにはやりたいことを思いっきりやらせてあげたいんです」
とTさんのお母さんも、とても心配していました。
そんな時、同じチームの子から、当院の紹介を受けます。
チームメイトの子も、似たように長らく足に症状を抱えていました。
そんな症状が治ったのを見て、Tさんとお母さんは、来院を決めました。
当院で問診や検査をした結果、Tさんのお体の問題点が分かります。
足首の関節のバランスが崩れてしまっていたことが、痛みや違和感が残る大きな原因になっていました。
足首の関節は、小さな骨がいくつも集まってできています。
それらの骨が協調して動くことで、関節が滑らかに動き、またジャンプやダッシュ、ストップなどの急な衝撃にも耐えることができます。
足首の関節のバランスが崩れてしまうと、筋肉や靭帯に常に大きな負担がかかってしまい、痛みや違和感を引き起こす原因になってしまいます。
Tさんは、以前から何度か捻挫を繰り返しており、少しずつバランスが崩れてしまっていました。
当院の治療では、Tさんの足首の関節のバランスを正しい位置へと整えました。
また、長らく足首をかばった状態で動きを続けていたため、関節が固くなっており、足首周りの柔軟性を高めるストレッチをお伝えし、実践してもらいました。
当院の治療を続け、Tさんの関節のバランスが良い状態へと整っていくにつれて、症状はどんどんと改善していきました。
「前まではずっと痛がってたのに、最近は痛がる様子もなくなって、すごく安心しました」
と、お母さんも喜ばれています。
練習や試合で全力を出しても、痛みや違和感がなく、再発の不安もなくなったのを確認し、当院での治療を終了しました。
今はより高いレベルでプレーできるクラブに所属し、バスケに取り組んでいます。
捻挫の痛みや違和感を治して、バスケの練習を全力でするために
バスケットボールは、ジャンプやターン、ダッシュを繰り返す競技の特性上、捻挫に悩まされる選手が非常に多いです。
足首の捻挫は、受傷直後の痛みが問題になるだけではなく、痛みや違和感が残る後遺症に悩まされたり、捻挫しやすくなる「捻挫癖」と呼ばれるような状態になってしまうケースが少なくありません。
このような後遺症や捻挫癖は、安静を続けていたり、テーピングやサポーターをしていても、なかなか改善が見られません。
これは捻挫をした際に、関節のバランスが崩れてしまうことがあるためです。
足首周りには小さな骨がたくさん集まっています。
それらの骨がバランスよくあることで、衝撃の分散や吸収をしたり、足首が滑らかに動きます。
ところが、関節のバランスが崩れてしまうと、衝撃が分散できずに関節や靭帯の負担が増大したり、骨と骨がぶつかりやすくなったりして、痛みや違和感を引き起こしてしまいます。
一度崩れてしまった関節のバランスは、適切な調整をしないと、基本的には元の位置に戻りません。
捻挫で傷ついた靭帯や筋肉が修復されても、関節のバランスが崩れたままなので、症状が残ってしまいます。
また、崩れたまま練習や試合を続けていると、過剰な負担がかかったり、かばって別の関節を痛めることにも繋がってしまいます。
足首の痛みや違和感をなくし、不安なく全力で動くためには、関節のバランスを整える治療を受けることが大切です。
競技に対して、真剣に取り組んでいる人ほど、運動量や足首にかかる負担は大きなものになってしまいます。
より全力で、より高いレベルで競技を続けるためにも、痛みや違和感を抱えたまま無理をするのではなく、原因を解消することが大切です。
当院での足首の捻挫の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。
他の足首の捻挫の改善例はコチラ
・足首の捻挫でバスケが長年できず悩んだ少年が全力でプレーできた理由
・足首の捻挫が腰痛や膝の痛みの引き金になるって知っていますか?
・病院で手術をしたのに足首の捻挫の痛みが残ってしまった時の原因は?
・足首の捻挫が治らずにヨガができなかった方が治った理由とは?
・足首が捻挫の後遺症でグラグラ、グニャグニャになってしまう原因とは
・足首の捻挫の痛みが慢性化していた方が気付かず抱えていた原因
・いつまでも子供の足首の捻挫が治らない時、考えられる原因とは?
・捻挫でバスケがしたいのに、何度も繰り返してしまう理由とは?
・捻挫でバスケの練習ができない?痛みや違和感が続いてしまう原因
Follow @ichou_senmon Tweets by ichou_senmon
院情報
院名
創輝(そうき)鍼灸整骨院
院長
尾原秀祐
所在地
〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F
最寄駅
JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分
治療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日
土曜午後・日曜・祝日