なぜ逆流性食道炎だと首こりを感じやすくなるのか?
逆流性食道炎でお悩みの方は、首のこりにも悩まされることが多いです。
胃やのどの症状に加え、慢性的な首こりにも悩まされるため、毎日をとても不快な状態で過ごすことになってしまいます。
その上、逆流性食道炎の方の首こりは、改善が見られづらい症状です。
自分でいろいろと試してもなかなか良くならず、慢性化、長期化しやすいという特徴があります。
なぜ逆流性食道炎の方は、首をマッサージしても楽にならず、すぐに元に戻ってしまうのでしょうか?
逆流性食道炎に悩んでいる人でも、首こりに悩まされる人と、そうでない人の違いは何なのでしょうか?
どうすれば逆流性食道炎と、首こりを解消できるのでしょうか?
ここから先では、これらの疑問に対して、私たちが多くの患者さんを施術して気付いたこと、論文や統計上分かっていることなどを踏まえてお答えしていきます。
なぜこの問題について、私たちがお伝えするのか?
逆流性食道炎も、それによって引き起こされる首こりも、どちらも治りづらい症状です。
当院に来院される患者さんでも、病院や整体に通っても良くならないと悩んで来院されます。
そのような方たちを施術していく中で、気付いたことがあります。
いろいろな対策をしても良くならないのは、その対処や対策が、その方の抱えている根本的な原因にマッチしていないためです。
特に逆流性食道炎では、胃酸を抑える薬が出ることが多いです。
もちろん薬で抑えられる方もいますが、なぜ胃酸が出やすくなっているのか、どうして逆流しやすいのか、といった根本的な原因については、そのままになってしまっている方が少なくありません。
逆流性食道炎による首のこりは、逆流性食道炎が良くなっていくにつれて、解消されていきます。
「治らない」と悩んでいる方が、その根本的な原因を取り除くと、しっかりと良くなっていく経験をこれまでに幾度となく重ねてきました。
「もっと早く知っておけば、もっと早く試してみたら良かった」と後悔してほしくない。
本当の原因を知って、一日も早く良くなってほしい。
そのような思いから、より適切な対策を取ってほしいと思い、記事を公開しています。
本当に良くなるの?
とは言っても、本当に信じていいのかな、と心配になる方も多いかと思います。
当院で改善された方の一例をご紹介します。
これまでに病院や整体などに通って逆流性食道炎が治らなかった患者さん方の声が確認できます。
必要ない方は飛ばしてください。
ずっと病院へ行っていた逆流性食道炎が、薬を飲まずにいけるようになりました
逆流性食道炎と肩こりに悩んでいました。
どうしても治したかったから、最後に行きつくところですというフレーズと体験談を見て、こちらに賭けてみようと思いました。
施術に通って、長年悩んでいた症状が、薬を飲まずにいけるようになり治りました。
ずっと病院へ行っていたのに、行かずに自分の持つ力で体が良くなっている実感があります。
ぜひ来てみてほしいです。
東住吉区在住 R.Nさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
どこの病院でも治らなかった逆流性食道炎(バレット食道)が通うたびに楽になっています
逆流性食道炎(バレット食道と診断)による、のど、口腔の違和感と、頚椎ヘルニア手術後の頚・肩・背部痛に悩まされていました。
どこの病院へ行っても何も悪くないと言われ、どうしてこんな症状が続くのかとても不安でした。(2年あまり)
かかり付けのDr.には精神的な物だと言われ、向精神薬をすすめられたりして、自分でもどうしてよいのか、不安で仕方がありませんでした。
そうこうしているうちに、胃カメラでバレット食道と診断されてしまい不安が倍増!!
たまたまネットで当院のホームページを見て、私と同じ様な症状の人も沢山いて、みなさん良くなっているのを読んでいて“ここだ”遠いけど行ってみる価値ありと思いました。(かなり遠いので通えるかどうか不安はありました)
最初の施術後から、帰り身体がうその様に楽になっていました。
頚肩背のこりと痛みは手術しているから仕方ないと思っていたのですが(12年間も)これもまた、通うたびに楽になっていっています。
昨年バレット食道と診断され、ずっと不安でしたが、1年後の検査で経過良好で悪性化もせず、経過順調でした。
来院するたびに良くなって行くのが自覚してわかるので、来院するのが楽しみです。
病院とかでは“仕方ない”と言われたり、原因がわからない症状で何でもないと言われ、不安がある場合でも、どこかに原因があると思うので、あきらめないで欲しいと思います。
神奈川県 横浜市在住 松尾 房子さん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
生活習慣を見直せるようにアドバイスもいただけたのも心強かったです
逆流性食道炎の症状に悩まされ、薬をやめたいと思っていました。
趣味のスキューバーダイビングを安心してつづけたいので、逆流性食道炎を治したかった。
本当に治るかどうか、漢方薬とどちらがよいか迷っていましたが、逆流性食道炎に詳しい先生がいらっしゃったことと、HPで来院された方のメッセージを参考にして来院を決めました。
体の反応から、調子の良し悪しを先生が読みとってしまうのがすごいと思いました。
来院する前は、胸のしめつけまであり、ひどい症状があったものの、2ヶ月ほどでかなり改善しました。
逆流性食道炎は、胃腸科の医師からは、一生付き合う病気と聞いていたので……来院して無事に服薬もやめて、症状も落ち着いてきたので、本当に助かりました。
生活習慣を見直せるようにアドバイスもいただけたのも心強かったです。
(*悩んでいた漢方薬は使いませんでした。)
大阪府 吹田市在住 S.Sさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
病院で一生飲み続けないと治らないと言われていた胃炎の薬を、今は全く飲まずにいけてます
胃の調子がとても悪く(胃痛、胃もたれ)、胃酸が上がってきてつらかったです。
費用がかかりそう、という心配はありましたが、ホームページ上の治療に来られた方の体験談が良かったので、来院を決めました。
とてもソフトな施術(少し物足りない印象)だったので、最初はこれで大丈夫なのかな、と思いましたが、回数を重ねていくと効果を感じられ、先生のお話しも信頼できて、ここで間違いないと確信できました。
病院で胃炎の薬は一生飲み続けないと治らないと言われていたのに、今は全く薬を飲まずにいけてます。
薬に頼ることなく、健康は自分で作っていけることを教えて下さった先生に感謝です。
治療は1回ですぐに効果は出ないかもしれませんが、続けていくと本当に良かったと後で思えます。
奈良県 北葛城郡在住 Y.Nさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました
胃もたれ、むかつき、胃下垂、胃痛で、食欲があっても食べれない。
また、すぐに胃の不調が出るので、体の疲労感、寝ても疲れが取れないという悩みがありました。
20才前より胃に関して良いこと?(胃薬、ハーブティ、鍼治療など)を色々してきましたが、改善に繋がりませんでした。
遠方で、少し治療費も高いので、改善するか不安でしたが、年々体力も落ちていくので行くことを決意しました。
今では胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました。
時間も、お金も必要ですが、体が変わっていく喜びを感じられると思います。
伊丹市在住 M.Sさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
逆流性食道炎が徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました
逆流性食道炎で、口の中、舌がヒリヒリ、のどに舌たいがひっついた感じがあり悩んでいました
インターネットでいろいろ探して、自宅から近く良さそうだったので、行くことにしました。
治療を受けていくと、徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました。
同じ症状の方、一度来院していただいたら良いと思います。
住吉区在住 A.Kさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
なぜ治らずに悩む人が多いの?
逆流性食道炎は、治らずに悩んでいる方が本当に多い症状で、薬で良くならないタイプの逆流性食道炎には、「PPI抵抗性逆流性食道炎」という診断名が個別につけられているぐらいです。
首こりも、自分でストレッチやマッサージなどの対策をしても、すぐに戻ってしまうというタイプの方が多いです。
では、どのような方だと、比較的早く良くなるのでしょうか?
それは、
・人間関係や生活習慣などのストレスが、一時的に強くなっていた
・外食が続いてしまい、食事バランスが乱れて胃腸に負担がかかっていた
などの抱えている原因が一過性のものというケースです。
また、自分の生活習慣や環境に、何らかの問題があると自分で把握できた方では、具体的な対策が取れることで、改善されることが多いです。
ところが、治らずに悩んでいる方の場合には、適切な情報が得られない、指導されないなどで、自分で原因を把握できないために、いつまでも原因を抱えてしまっているケースが多く見られます。
逆流性食道炎と首こりにどういう関係があるのか?
なぜ逆流性食道炎では首こりを引き起こすのでしょうか?
逆流性食道炎と首こりについての関係について説明します。
1.のどを刺激されることで、肩や首に神経的な反射が起きる
胃は感覚が鈍く、出血などよほど損傷が怒らないと、信号が脳に伝わりません。
ですが、食道は感覚がとても優れています。
胃酸が逆流したときに、食道はすぐさま異変を感知します。
脳は届いた情報からのど周辺の筋肉を収縮させて、体を守ろうと防御反応を起こします。
食道のどの部分が炎症を起こすかによって、
・胸の痛み
・のどの違和感やしこり
・しつこい咳
・首肩がこる
といった出る症状に差が生まれます。
逆流性食道炎がひどく、食道の広い範囲に炎症が起きていると、すべての症状が出る場合もあります。
2.内臓の状態が悪くなることで、循環が悪化する
胃腸を始めとした内臓は、血液やリンパ液が非常に多く流れる場所です。
激しい運動をしている時を除き、日常生活時には体全体の約50%もの量が内臓に流れています。
そのため、逆流性食道炎などで内臓の状態が悪くなると、循環不良が全身に影響を及ぼします。
肩や首の血流、リンパの流れも滞ってしまい、首こりを引き起こしてしまいます。
3.内臓から首に来るだけではなく、首から内臓に影響が来ている
逆流性食道炎に悩んでいる方の多くに、姿勢の問題や、骨格のバランスの崩れが関係しています。
(逆流性食道炎自体の詳細な原因は、ここでは省きます。詳しくは当院の逆流性食道炎についての施術を読んでください。)
首を通っている自律神経は、食道括約筋や胃の働きも調整しているため、神経の流れが悪くなることで、胃や食道括約筋の働きが低下し、症状を引き起こします。
上の項目のように、内臓の状態が首に悪影響を与えますが、首の状態がもともと悪かったことで、逆流性食道炎を引き起こしているケースも少なくありません。
一度、首と内臓の両方に問題が生じてしまうと、お互いがお互いを影響し合い、悪循環が生じてしまいます。
どんな対策を取ればいいのか?
1.お肉や脂ものの食べすぎに気をつける
お肉や揚げ物などに含まれる脂質は、胃酸の分泌する量を増やしてしまいます。
また、脂肪を分解する際にコレシストキニンというホルモンが分泌されるのですが、これが逆流を防ぐ下部食道括約筋を緩めてしまい、逆流しやすくなってしまいます。(3)
またお肉や油の多い食事は、消化にも長時間かかるため、胃腸への負担が大きく、内臓疲労を引き起こしやすくなるため、食べすぎを控えることが重要です。
2.野菜や果物を積極的に摂る
野菜やくだものは胃酸の分泌が少なく、胃での消化時間も比較的短いため、逆流性食道炎の方にとって、積極的に取り入れることをおススメする食材です。
食物繊維が胃の粘膜を保護してくれたり、豊富なビタミンやミネラルが、体の機能を整えてくれる効果もあります。
また、お通じがより良くなることで、腹圧が低下し、胃酸の逆流を防いでくれる、内臓が活発に働くことで循環改善が期待できるなど、複数の面からおススメできる食事です。(4)
3.首を悪くする習慣を取りのぞく
首のこりに悩んでいる多くの方は、首の状態を悪化させる習慣を続けている傾向がとても高いです。(5)
たとえば、次のような習慣はありませんか?
- ・首をボキボキと鳴らしてしまう
- ・ダルくなると、首を左右に振る
- ・うつむいた状態でスマホを見続ける
- ・首のストレッチを色々な方向でしている
- ・首をマッサージする
これらの方法は、行った直後はスッキリとした感じを得られるかもしれません。
特にストレッチやマッサージなどは、一般的にも推奨されていることが多い対策です。
ですが、首の状態がいつまでたっても改善しない、という方の場合には、それらの方法も、自分の体質には合っていない可能性が高いと考えられます。
やりそうになる度に、ストップしていると、悪化要因が取りのぞかれることで、首にとても良い影響が得られます。
まとめ
良くならずに悩んでいる人が多いですが、その人の根本的な原因を解消すれば、けっして良くならない症状ではありません。
今回ご紹介した対策は、当院に来院された患者さんに対しても伝えている、実際に良くなられた方法です。
治らず悩んでいる人を、一人でも減らしたいと思っています。
まずは紹介した対策を試してみてください。
上記のものだけでも、多くの方に効果を感じていただけるでしょう。
→つらい逆流性食道炎の症状を改善するために、施術を受けたいとお考えの方は、当院の逆流性食道炎の施術をご覧ください
参考文献
- 1)胃食道逆流症(GERD) 診療ガイドライン2015
- 2)Presentation and Epidemiology of Gastroesophageal Reflux Disease
- 3)Increase of lower esophageal sphincter pressure after osteopathic intervention on the diaphragm in patients with gastroesophageal reflux
- 4)Health benefits of dietary fiber
- 5)Effects of Osteopathic Visceral Treatment in Patients with Gastroesophageal Reflux: A Randomized Controlled Trial
関連記事 こちらもおススメです。合わせてお読みください
前の記事を読む
次の記事を読む
→その喉の痛み、風邪ではなく逆流性食道炎が原因ではないですか?
創輝(そうき)鍼灸整骨院
〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前 9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)
> 詳しい道順はコチラ