便秘が逆流性食道炎を引き起こす原因とは?

便秘が逆流性食道炎を引き起こす原因とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

便秘が逆流性食道炎を引き起こす原因とは?

逆流性食道炎は、一般的に一度なってしまうとなかなか改善のみられない症状です。

薬を飲んだり、いろいろな対策を取っても、良くならないと悩んでいる方がたくさんいます。


当院では薬を飲んでも良くならなかった逆流性食道炎の患者さんが多く来院されます。

そして、そのような方に多く見られるのが、便秘です。


ですが、ほとんどの方は、便秘を特に気にしていません。


実は便秘と逆流性食道炎には、統計上でも強い相関関係のあることが、複数の論文で分かっています。)(

当院に来院される患者さんでも、便秘を解消していくことで、逆流性食道炎の不快な症状が楽になっていくケースが多いです。


ここでは逆流性食道炎の方が、なぜ便秘を解消しないといけないのか?

その理由やメカニズムについて。

また、実際にどのような対策を取ればいいのか、具体的な方法についてお伝えします。


難治性の逆流性食道炎でも良くなるケースは多くあります

病院で薬を飲んでも改善されない、難治性の逆流性食道炎の方でも、良くなるケースは多くあります。

当院で改善された方の一例をご紹介します。


(必要ない方は飛ばしてください)


ずっと病院へ行っていた逆流性食道炎が、薬を飲まずにいけるようになりました

東住吉区在住 R.Nさん

逆流性食道炎と肩こりに悩んでいました。

どうしても治したかったから、最後に行きつくところですというフレーズと体験談を見て、こちらにかけてみようと思いました。


施術に通って、長年悩んでいた症状が、薬を飲まずにいけるようになり治りました。

ずっと病院へ行っていたのに、行かずに自分の持つ力で体が良くなっている実感があります。


ぜひ来てみてほしいです。


東住吉区在住 R.Nさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


どこの病院でも治らなかった逆流性食道炎(バレット食道)が通うたびに楽になっています

神奈川県 横浜市在住 松尾 房子さんの写真

逆流性食道炎(バレット食道と診断)による、のど、口腔の違和感と、頚椎ヘルニア手術後の頚・肩・背部痛に悩まされていました。

どこの病院へ行っても何も悪くないと言われ、どうしてこんな症状が続くのかとても不安でした。(2年あまり)


かかり付けのDr.には精神的な物だと言われ、向精神薬をすすめられたりして、自分でもどうしてよいのか、不安で仕方がありませんでした。

そうこうしているうちに、胃カメラでバレット食道と診断されてしまい不安が倍増!!


たまたまネットで当院のホームページを見て、私と同じ様な症状の人も沢山いて、みなさん良くなっているのを読んでいて“ここだ”遠いけど行ってみる価値ありと思いました。(かなり遠いので通えるかどうか不安はありました)


最初の施術後から、帰り身体がうその様に楽になっていました。

頚肩背のこりと痛みは手術しているから仕方ないと思っていたのですが(12年間も)これもまた、通うたびに楽になっていっています。


昨年バレット食道と診断され、ずっと不安でしたが、1年後の検査で経過良好で悪性化もせず、経過順調でした。

来院するたびに良くなって行くのが自覚してわかるので、来院するのが楽しみです。


病院とかでは“仕方ない”と言われたり、原因がわからない症状で何でもないと言われ、不安がある場合でも、どこかに原因があると思うので、あきらめないで欲しいと思います。


神奈川県 横浜市在住 松尾 房子さん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


生活習慣を見直せるようにアドバイスもいただけたのも心強かったです

大阪府 吹田市在住 S.Sさん

逆流性食道炎の症状に悩まされ、薬をやめたいと思っていました。

趣味のスキューバーダイビングを安心してつづけたいので、逆流性食道炎を治したかった。


本当に治るかどうか、漢方薬とどちらがよいか迷っていましたが、逆流性食道炎に詳しい先生がいらっしゃったことと、HPで来院された方のメッセージを参考にして来院を決めました。

体の反応から、調子の良し悪しを先生が読みとってしまうのがすごいと思いました。


来院する前は、胸のしめつけまであり、ひどい症状があったものの、2ヶ月ほどでかなり改善しました。

逆流性食道炎は、胃腸科の医師からは、一生付き合う病気と聞いていたので……来院して無事に服薬もやめて、症状も落ち着いてきたので、本当に助かりました。

生活習慣を見直せるようにアドバイスもいただけたのも心強かったです。

(*悩んでいた漢方薬は使いませんでした。)


大阪府 吹田市在住 S.Sさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


病院で一生飲み続けないと治らないと言われていた胃炎の薬を、今は全く飲まずにいけてます

奈良県 北葛城郡在住 Y.Nさん

胃の調子がとても悪く(胃痛、胃もたれ)、胃酸が上がってきてつらかったです。


費用がかかりそう、という心配はありましたが、ホームページ上の治療に来られた方の体験談が良かったので、来院を決めました。


とてもソフトな施術(少し物足りない印象)だったので、最初はこれで大丈夫なのかな、と思いました。


ですが、回数を重ねていくと効果を感じられ、先生のお話しも信頼できて、ここで間違いないと確信できました。

病院で胃炎の薬は一生飲み続けないと治らないと言われていたのに、今は全く薬を飲まずにいけてます。


薬に頼ることなく、健康は自分で作っていけることを教えて下さった先生に感謝です。

施術は1回ですぐに効果は出ないかもしれませんが、続けていくと本当に良かったと後で思えます。


奈良県 北葛城郡在住 Y.Nさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。



なぜ便秘が逆流性食道炎に良くないのか?

逆流性食道炎が起こるのは、胃に次の3つが起きているためです。

①逆流を防ぐ弁の緩み②胃酸の増加③腹圧の上昇

さらにこれを細かく原因を分類すると、次の表になります。


  • 1.逆流を防ぐ胃の弁(噴門)の緩み
  • ・自律神経の乱れ
  • ・ストレス
  • 2.胃酸の量が増えている問題
  • ・食事の問題(量や種類)
  • ・ストレス
  • ・タバコ、薬の副作用など
  • 3.腹圧が上昇し、胃が圧迫される問題
  • ・便秘
  • ・肥満
  • ・妊娠

便秘はこれらの要素の3つめ、腹圧の上昇に大きく関係しています。

腸に便が溜まった状態では、腸が膨らんでいるため、胃は下側から常に圧迫を受けます。


腹圧が高くなることで、胃酸がとても逆流しやすくなります。


また、便秘と思ってない方(毎日お通じはある)でも、便がスッキリと出しきれてないことで腹圧が上がっているケースも少なくありません。


便秘による悪影響は、腹圧の他にもあります。


腸が詰まることで、胃が食べ物を腸に送る働きが落ちてしまいます。(3)

食べ物が胃に長時間残り、常に胃酸が溜まることで逆流しやすくなります。


本当に便秘を解消する必要はあるのか?

あまり便秘について指導されない理由

上でも書きましたが、便秘と逆流性食道炎には大きな相関関係があることが、統計でも分かっています。

ただ、これまで逆流性食道炎の治療において、便秘について着目されるケースは多くありません。


そのため、「本当に便秘を解消する必要あるのかな?」と不安に感じている方もいるかもしれません。


逆流性食道炎診断ガイドラインと呼ばれる、医師が診療で参考にするガイドラインにおいても、便秘についてはわずか一行しか触れられていません。(4)


逆流性食道炎に対する治療はほとんどが薬によるものです。

便秘について関心を向けている医師もいなくはありませんが、関心の向けられにくい問題です。


ですが当院は、逆流性食道炎を根本原因から取り除くためには、欠かすことのできない問題だと考えています。


便秘薬ではだめなの?

便秘が逆流性食道炎に良くないなら、下剤や便秘薬を使えばいいのでは、と思うかもしれません。

ただ便秘薬の多くは、長期間服用していると、薬に頼ってしまい腸の排泄する能力を弱めてしまいます。


便秘でどうしても出ない時に、薬に頼ることは仕方がないことだと思います。

ですが頼り切ってしまうと腸の機能を低下させてしまうため、よりお通じが出にくくなる危険性があります。


当院が考える3つの根本的対策

当院がお伝えする対策は、患者さんが実践していく中で良い影響があった、効果の実証された方法です。

一つひとつは目新しいものではないかもしれませんが、これらの対策を(逆流性食道炎で悩んでいて)しっかりと実行できている方はほとんどいません。


1.水をたっぷり飲む

対策1たっぷりとお水を飲む(目安)男性は2~2.5リットル女性は1.5~2リットル

逆流性食道炎、そして便秘に対して、十分な水分摂取はとても重要です。


1日に男性だと2~2.5リットル。

女性でも1.5~2リットルの水分摂取をおススメします。(5)


水分をしっかりと取ると、お通じがスムーズに出やすくなります。

また、食べ過ぎを抑えて胃酸過多を防ぐ、唾液の量が増えてのどの粘膜が守られるなど、逆流性食道炎に対して、複数の改善効果を得られます。


いきなり飲む量を増やし過ぎると、胃に負担をかけてしまうこともあるので、ご自身の状態に合わせて飲む量を少しずつ増やしていってください。


2.野菜をしっかり食べる

対策2たっぷりと野菜を食べる(目安)1日に350g(厚生労働省推奨摂取量)

あなたは毎日野菜を食べていますか?


野菜に含まれる食物繊維は、便秘の解消に欠かせません。

便の水分を保持してくれたり、腸内環境の改善にとても効果的です。


また、逆流性食道炎への直接的な効果としては、胃酸の分泌を抑えたり、胃の表面を守り、炎症を防ぐ効果もあります。


一日に必要とされる野菜の摂取量を食べている人は、33%だけと言われています。(6)


一日に推奨される量は、350gと言われています。

できるだけ野菜をしっかり食べるようにしてください。


また、市販の加熱処理された野菜ジュースでは便秘解消の効果が低いため、できるだけ食事でとることをおススメします。


3.お肉や小麦の食べすぎを減らす

対策3お肉や小麦の食べすぎを減らす

お肉や小麦の食べすぎは、腸内環境を悪化させ、便秘を引き起こす原因になります。

また、胃酸過多の原因にもなります。


食べることが悪いわけではありませんが、バランスを考え、食べすぎないように気をつけてください。


まとめ

逆流性食道炎を根本から改善するには、便秘の解消がとても重要です。

まずは紹介した対策をしっかりと実践してみてください。


逆流性食道炎は慢性化、難治化したものでも、意外と根本原因に対しての対策が取れてないだけのケースが多くあります。

引き起こしている根本原因を取り除ければ、良くなっていく方は多くいます。


諦めないでください。


→つらい逆流性食道炎の症状を改善するために、施術を受けたいとお考えの方は、当院の逆流性食道炎の施術をご覧ください


参考文献

1)Prevalence of Chronic Constipation and Its Associated Factors in Pars Cohort Study: A Study of 9000 Adults in Southern Iran.

2)The overlap of gastroesophageal reflux disease and functional constipation in children: the efficacy of constipation treatment.

3)胃食道逆流症(GERD)ガイドライン

4)本郷道夫 , 菅原隆:逆流性食道炎の食道運動機能異常 2000;7:6

5)日本人の食事摂取基準(2015年度版)〈参考〉 水(厚生労働省)

6)健康日本21(栄養・食生活 )


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事 こちらもおススメです。合わせてお読みください


前の記事を読む

なぜ逆流性食道炎がストレスで悪化してしまうのか?

次の記事を読む

逆流性食道炎だと疲れやすい2つの原因とは?

お客様からいただいたお喜びの声

長年悩んでいた逆流性食道炎が、薬を飲まずにいけるようになり治りました

患者さんの写真 その3

逆流性食道炎と肩こりに悩んでいました。

どうしても治したかったから、最後に行きつくところですというフレーズと体験談を見て、こちらにかけてみようと思いました。

治療に通って、長年悩んでいた症状が、薬を飲まずにいけるようになり治りました。

ずっと病院へ行っていたのに、行かずに自分の持つ力で体が良くなっている実感があります。

ぜひ来てみてほしいです。

東住吉区在住 R.Nさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


片道1時間20分をかけてでも、通院するだけの費用対効果があります

患者さんの写真 その16

1.股関節の痛み 2.便秘 3.逆流性食道炎

に悩んでいました。

通院に、片道1時間10分~20分かかること、回数が重なることによる費用のことで迷いましたが、転居前に通院していた先生の紹介なので来院を決めました。

施術を受けて、改善を実感できます。

当初は1のみの目的であったが、2と3も改善されました。

費用対効果は大きなものがあります。

長い人生、この際に体質改善も含めて、来院して下さい。

阪南市在住 阪上 正敏さん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました

患者さんの写真4 伊丹市在住 M.Sさん

胃もたれ、むかつき、胃下垂、胃痛で、食欲があっても食べれない。

また、すぐに胃の不調が出るので、体の疲労感、寝ても疲れが取れないという悩みがありました。

20才前より胃に関して良いこと?(胃薬、ハーブティ、鍼治療など)を色々してきましたが、改善に繋がりませんでした。

遠方で、少し治療費も高いので、改善するか不安でしたが、年々体力も落ちていくので行くことを決意しました。

今では胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました。

時間も、お金も必要ですが、体が変わっていく喜びを感じられると思います。

伊丹市在住 M.Sさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


逆流性食道炎が徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました

患者さんの写真 A.Kさん

逆流性食道炎で、口の中、舌がヒリヒリ、のどに舌たいがひっついた感じがあり悩んでいました

インターネットでいろいろ探して、自宅から近く良さそうだったので、行くことにしました。

治療を受けていくと、徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました。

同じ症状の方、一度来院していただいたら良いと思います。

住吉区在住 A.Kさん

*個人の感想で、成果を保証するものではありません。


逆流性食道炎の治ったご自分を想像してください。

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.