逆流性食道炎で胸焼けがないタイプの原因と対策とは?
あなたは、このようなお悩みはありませんか?
- 逆流性食道炎だけど胸焼けはなく、原因が分からない
- 胃酸を抑える薬を飲んでいるけれど、効果が感じられない
- 咳やのどの痛み、のどの違和感がつらい
逆流性食道炎は、胃から食道へ胃酸などが逆流する症状です。
胃酸が逆流することで、食道の粘膜を荒らし、炎症を引き起こします。
一般的な症状として、のどの違和感、胃もたれ、胸焼け、げっぷ、腹部膨満感、呑酸(どんさん)などがあります。
逆流性食道炎の方の多くは胸焼けの症状を抱えています。
ですが、一部では胸焼けがないにもかかわらず、のどの痛みや違和感、咳、胃痛といった逆流性食道炎の症状が出てしまっている方がいます。
このタイプの方は、胃酸を抑える薬を飲んでも効果が感じられないことが多く、そのためどのような対策を取れば良いのか分からずに困ってしまっています。
胸焼けのない逆流性食道炎は、どのような原因で引き起こされるのでしょうか?
また、どのような対策を取れば良いのでしょうか?
逆流性食道炎で胸焼けがないタイプの原因とは?
胃もたれや胸焼け、喉の違和感といった逆流性食道炎の症状があるにもかかわらず、食道部分に炎症がみられないものを、NERD(ナード:非びらん性胃食道逆流症)といいます。
アメリカやヨーロッパの方と比べると、日本人はこの炎症がみられないタイプの逆流性食道炎の方の割合が非常に高いと言われています。
(『日本消化器学会:胃食道逆流症ガイドライン』)
また、一般的には炎症が起きていないために、的確な治療が行いづらく、胃酸を抑える薬を飲んで様子を見るケースが多くを占めます。
そのため、一般的な逆流性食道炎に比べると、より慢性化しやすいのが特徴です。
当院にもこのタイプの逆流性食道炎の方が来院されますが、多くの場合、次の原因が大きな影響を与えて引き起こされると考えています。
1.食事の問題
逆流性食道炎は、食事の問題や肥満、便秘、ストレス、自律神経の乱れ、姿勢など様々な問題で引き起こされます。
胸焼けがない逆流性食道炎のタイプの方も、食事の問題を抱えているケースがほとんどです。
食事の問題には、具体的には次のようなものがあります。
- ・食べすぎ、飲みすぎ
- ・お肉や脂っこい食べものの比率が高い
- ・噛む回数が少なく、胃に負担をかけている
- ・食事を取ってすぐに横になる
2.ストレス(自律神経)の問題
胸焼けを感じない逆流性食道炎でお悩みの方に多い原因のもう一つがストレスです。
一般的な逆流性食道炎でお悩みの方にも、ストレスは関係していますが、胸焼けのないタイプの方は、より大きな影響を受けています。
ストレスを感じると、人の体は様々な防御反応を示します。
咳が増えたり、のどが詰まったり違和感を感じるのは、多くの方にみられる反応の一つです。
また、強いストレスや慢性的なストレスは自律神経のバランスを乱し、内臓の働きを低下させます。
さらに胃酸の分泌量を増やし、胃に炎症を引き起こすため、逆流性食道炎の症状を引き起こしやすくなります。
では、これらの原因に対して、どのような対策が取れるでしょうか?
逆流性食道炎で胸焼けがないタイプの対策とは?
逆流性食道炎で胸焼けがないタイプでお悩みの方は、食事について、ストレスについての対策が重要です。
逆流性食道炎は様々な原因によって引き起こされるため、一番良いのは根本原因に対する治療を受けることですが、ご自身で取れる対策としては、次の5つがあります。
1.心と体、両方のストレスを減らす
逆流性食道炎による症状がきついと、それ自体がストレスの原因になるため、ストレスをコントロールすることは簡単ではありません。
好きな音楽を聞いたり、趣味やスポーツの時間を取るなど、意識的にストレスを発散する時間を作ることが大切です。
また、ストレスというと多くの場合精神的なストレスをイメージしますが、睡眠不足や慢性疲労、暑さ寒さなどの身体的ストレスも、人の心と体に大きな影響を与えています。
早く寝る日を作ったりするなど、体にかかるストレスを減らしてください。
2.野菜や果物を積極的に食べ、脂ものの比率を減らす
脂ものの多い食事は、胃酸の分泌量を増やし、消化にも時間がかかるため、胃腸への負担の大きな食材です。
野菜や果物は、胃酸の分泌量も少なく、胃の消化にかかる時間も短くすむため、胃に優しい食材です。
また、野菜や果物には食物繊維が豊富に含まれていて、腸の善玉菌を増やしたり、便通を促す効果があるため、腸にも良い効果があります。
意識して食事に野菜や果物などを取りいれるようにしてください。
3.アルコールは飲む頻度を減らし、飲むときは度数を下げる
アルコールは胃酸の量を増やし、食道括約筋をゆるめて逆流しやすくしてしまいます。
仕事の付き合いなどで、飲まないといけない日もあるかもしれません。
どうしても飲まないといけない時は、水割りで薄めるなど、度数を減らす工夫を行うと効果的です。
また、ビールはアルコール度数は低いのですが、炭酸によってゲップを引き起こし、逆流しやすくなってしまうため注意が必要です。
4.よく噛むことで消化を助ける
噛む回数が少ないと、食物が大きいため消化に時間がかかり、また蠕動運動にも大きな力を必要とします。
よく噛むことで消化を助け、また腸への移動もしやすくなり、負担を減らすことができます。
5.就寝する2~3時間前には食事を終えておく
胃での消化は、野菜や果物などの早いものでおよそ1~2時間、タンパク質などの長いものでは6時間もかかると言われています。
お仕事の都合などで食事の時間が遅くなってしまう方も、できるだけ早く食事を取るように心がけてください。
まずはこれらの対策を取りいれてみてください。
症状の程度の軽い方であれば、これらの対策でも十分な効果を得ることができます。
ただし、これらの対策で改善がみられない方や、すでに取り入れていても症状でお悩みの方は、姿勢の調整や、自律神経のバランスの調整など、根本的な原因に対する治療を受ける必要があります。
逆流性食道炎を良くし、不快な症状に悩まされないために
逆流性食道炎は一度症状が悪化してしまうと、慢性化し、なかなか治りにくい症状です。
特に胸焼けのないタイプの方は、薬を飲んでも一時的にしか症状がおさまらず、治らないのではないかと悩んでいる方は少なくありません。
ですが、逆流性食道炎は、引き起こしている根本原因をしっかりと改善していけば、決して良くならない症状ではありません。
毎日を不快な症状に悩まされず、快適に過ごせるようになってください。
→つらい逆流性食道炎の症状を改善するために、治療を受けたいとお考えの方は、当院の逆流性食道炎の施術をご覧ください
関連記事 こちらもおススメです。合わせてお読みください
前の記事を読む
次の記事を読む
→逆流性食道炎だけでなく、慢性胃炎にまでなってしまう方の4つの原因とは?
長年悩んでいた逆流性食道炎が、薬を飲まずにいけるようになり治りました
逆流性食道炎と肩こりに悩んでいました。
どうしても治したかったから、最後に行きつくところですというフレーズと体験談を見て、こちらにかけてみようと思いました。
治療に通って、長年悩んでいた症状が、薬を飲まずにいけるようになり治りました。
ずっと病院へ行っていたのに、行かずに自分の持つ力で体が良くなっている実感があります。
ぜひ来てみてほしいです。
東住吉区在住 R.Nさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
片道1時間20分をかけてでも、通院するだけの費用対効果があります
1.股関節の痛み 2.便秘 3.逆流性食道炎
に悩んでいました。
通院に、片道1時間10分~20分かかること、回数が重なることによる費用のことで迷いましたが、転居前に通院していた先生の紹介なので来院を決めました。
施術を受けて、改善を実感できます。
当初は1のみの目的であったが、2と3も改善されました。
費用対効果は大きなものがあります。
長い人生、この際に体質改善も含めて、来院して下さい。
阪南市在住 阪上 正敏さん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました
胃もたれ、むかつき、胃下垂、胃痛で、食欲があっても食べれない。
また、すぐに胃の不調が出るので、体の疲労感、寝ても疲れが取れないという悩みがありました。
20才前より胃に関して良いこと?(胃薬、ハーブティ、鍼治療など)を色々してきましたが、改善に繋がりませんでした。
遠方で、少し治療費も高いので、改善するか不安でしたが、年々体力も落ちていくので行くことを決意しました。
今では胃の不調もなくなり、毎日の食事もしっかり食べれるようになりました。
時間も、お金も必要ですが、体が変わっていく喜びを感じられると思います。
伊丹市在住 M.Sさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
逆流性食道炎が徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました
逆流性食道炎で、口の中、舌がヒリヒリ、のどに舌たいがひっついた感じがあり悩んでいました
インターネットでいろいろ探して、自宅から近く良さそうだったので、行くことにしました。
治療を受けていくと、徐々に良くなっていき、症状も感じなくなりました。
同じ症状の方、一度来院していただいたら良いと思います。
住吉区在住 A.Kさん
*個人の感想で、成果を保証するものではありません。
創輝(そうき)鍼灸整骨院
〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前 9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)
> 詳しい道順はコチラ