足首が捻挫の後遺症でグラグラ、グニャグニャになってしまう原因とは

当院が選ばれる3つの理由とは・・?
0120-669-678

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居3-2-3 1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜午後・日曜・祝日)

大きい地図を見る

長居の整体 創輝鍼灸整骨院

足首が捻挫の後遺症でグラグラ、グニャグニャになってしまう原因とは

このエントリーをはてなブックマークに追加

足首が捻挫の後遺症でグラグラ、グニャグニャになってしまう原因とは

足首の捻挫の方の多くは痛みが治まれば、その後は気にせず過ごされます。

ですが、その後に関節が緩んでグラグラする、グニャグニャと支えを失って、すぐに捻りそうで不安、などの悩みを抱える方が少なくありません。


当院に来院されたAさんも、足首の捻挫の後、いつまでも関節が安定性を失った状態が続き、悩んだ患者さんの一人です。

Aさんは50代の女性で、介護の仕事をされています。


右の足首を捻挫したのは2年前のこと。

それ以来、関節の不安定さに悩まされてきました。


「足首に支えが失われた感覚があって、デコボコの道を歩くのが怖くなりました。いつ足を捻ってしまうのだろうって漠然とした不安で頭が一杯になります」


足首の捻挫の後遺症は、お仕事にも大きな影響を与えていました。

介護施設で働いているAさんは、階段の昇り降りを一日に何度も繰り返す必要がありました。


「階段の昇り降りも怖かったです。いつ捻って転げ落ちてしまってもおかしくないなと思ってました」


Aさんは慎重に階段を使っていましたが、仕事の後半には足首が痛くなってしまっていました。


また、くるぶしの腫れがいつまでも残っており、受傷後から少しも引いていませんでした。

足首に何らかの問題を抱えているのは明らかでした。


Aさんは整形外科を受診して検査を受けます。

ですが、レントゲンやMRIでは原因が分かりません。


その後、整形外科だけでなく、整骨院やマッサージなどにも通いましたが、改善が見られません。


「痛いのをずっとガマンし続けていられません。これから一生続くなんて耐えられません、なんとか治さないと」


悩んだ末に、Aさんはインターネットで検索を続け、当院のHPを見たことから、来院を決めました。


当院で問診や検査をした結果、Aさんのお体の問題点が分かりました。

それは、右足首の関節のバランスが崩れてしまっていたことです。


骨と骨の噛み合わせが悪くなることで支えが利かなくなり、いつもグラグラとした状態になっていました。

また、関節周りに常に負担がかかることで、血流やリンパの流れも悪くなって、腫れが続いてしまっていました。


過去に捻挫をしたことがないかを伺うと、Aさんは学生時代にバスケをしていて、捻挫も何度かしていたそうです。


その時から関節のバランスが崩れかけていたのでしょう。

そして、二年前の捻挫で大きくバランスを崩してしまい、本格的に問題になってしまいました。


当院の治療では、Aさんの足首の関節のバランスをしっかりと正しい位置に整えていきました。


治療を続け、関節が正しい位置に戻っていくにつれて、変化が起きていきます。

まず、デコボコの道が平気になりました。


「これまで怖々歩いていた道を自然に、何の心配もなく歩けるんです。他の人なら当たり前のことですけど、すごく大きな変化でした」


お仕事でも足を気にせず動けるようになりました。

階段の昇り降りも無理なくできるようになり、腫れも引いていき、状態が良くなりました。


症状がしっかりと改善し、状態が安定したため、Aさんの治療を終了しました。

今も、良い状態の足で、足を気にせず不安なく働かれていることだと思います。


足首の捻挫で関節がなぜグラグラになるのか?

足首のバランスが崩れると支えがなくなり、靭帯が緩み関節が不安定になります

足首の捻挫をした後、多くの方は改善しますが、後遺症に悩むケースも少なくありません。

何度も捻挫を繰り返す「捻挫癖」、上手く体を支えられず、不安定な足場が怖く感じる「足関節不安定症」といった症状があります。


立っている時、体の重みが足首にかかります。

その重みを十分に支えるためには、足首周りの関節が整っている必要があります。


関節のバランスが整っていると、骨と骨が体重を支え合い、また少しでもおかしな角度になると、靭帯が緊張してそれ以上捻らないように防ごうとします。

足首の捻挫をした後にグラグラ、グニャグニャとするのは、この関節のバランスが崩れてしまったためです。


関節の噛み合わせが悪くなることで構造的に不安定化し、靭帯は緩んでしっかりと支えられません。

また常に関節や筋肉、靭帯に負担をかけて、腫れが続いてしまいます。


関節のバランスが正常な位置に戻れば、安定性を取り戻し、余計な負担がかからなくなることで、腫れも引いていきます。


では、どうやって関節のバランスを整えるのか。

関節バランスの崩れの一番の問題は、マッサージやストレッチ、リハビリなどで基本的に整わないことです。

骨格のバランスがどのように崩れているのか、どう整えれば良いのかをしっかりと把握したうえで治療する(刺激を加える)必要があります。


角度や力の加え方が違うと、関節は整いません。


ですが、適切な治療を受ければ、けっして治らない症状ではありません。

足への不安がなくなると、気軽に外出でき、買い物や旅行、イベントへの参加など、できることがとても増えます。


お仕事にも不安なく取り組め、生活に大きな影響があります。

足首が不安定なことで、不安や不便を感じている方は、ぜひ一度関節を整える治療を受けることを検討してください。


当院での足首の捻挫の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他の足首の捻挫の改善例はコチラ

・足首の捻挫でバスケが長年できず悩んだ少年が全力でプレーできた理由

・足首の捻挫が完治しない人の抱えている問題とは?

・足首の捻挫が腰痛や膝の痛みの引き金になるって知っていますか?

・病院で手術をしたのに足首の捻挫の痛みが残ってしまった時の原因は?

・足首の捻挫が原因で股関節の痛みが治らなくなっていた!?


・捻挫の後、足首のぐらつきに不安を感じたら?

・足首の捻挫の後、膝や股関節まで痛くなってしまう理由とは?

・足首の捻挫の後遺症で、なぜ腰痛やしびれが起きるのか?

・足首の捻挫が治らずにヨガができなかった方が治った理由とは?

・足首が捻挫の後遺症でグラグラ、グニャグニャになってしまう原因とは


・足首の捻挫の痛みが慢性化していた方が気付かず抱えていた原因

・いつまでも子供の足首の捻挫が治らない時、考えられる原因とは?

・なぜ足首の捻挫で姿勢まで悪くなってしまうことがあるのか?

・捻挫でバスケがしたいのに、何度も繰り返してしまう理由とは?

・捻挫でバスケの練習ができない?痛みや違和感が続いてしまう原因


このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024 大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.