ボクサーに多いTFCC損傷、手首以外が原因になっているケースも多くある

  1. TOP
  2. >
  3. TFCC損傷
  4. >
  5. ボクサーに多いTFCC損傷、手首以外が原因になっているケースも多くある
当院が選ばれる3つの理由とは・・?
0120-669-678

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居3-2-3 1F
受付時間:午前  9:00~13:00
     午後16:00~20:00
(定休日:土曜午後・日曜・祝日)

大きい地図を見る

長居の整体 創輝鍼灸整骨院

ボクサーに多いTFCC損傷、手首以外が原因になっているケースも多くある


このエントリーをはてなブックマークに追加

ボクサーに多いTFCC損傷、手首以外が原因になっているケースも多くある

痛みや不調がなかなか良くならないと悩んでいないでしょうか。

そのような方の中には、痛みを感じている場所と、根本原因となっている場所が、離れていることがあります。


紹介するOさんは、原因が違う場所にあった例です。


プロとしてボクシングをしていたOさんが手首に痛みを感じたのは、当院に来院する数か月前のことです。


サンドバッグやミットにパンチが当たるたび、ビキッと手首に痛みが走りました。


思わず手首を押さえてしまうような鋭い痛みに、Oさんの顔が歪みます。

全力でパンチが打てなくなっていました。


病院で検査を受けたところ、TFCC損傷だと診断を受けました。

手首の小指側にある、三角線維軟骨複合体と呼ばれるクッションが傷ついた症状です。


Oさんが自分でいろいろ調べるうちに、難治性のものが多いことも知りました。

ひどい場合には手術をするケースもあるとも。

手首に負担のかかるプロボクサーにとって、致命的なケガでした。


Oさんには大切な試合が近づいていました。

その試合で勝つために、日々練習を続けていたのです。

手首の痛みで試合を諦めるわけにはいきません。


どうにかして全力で戦いたい。

自分の実力を出しきれないような、悔いの残る試合をしたくない。

そんなことになれば、一生あの時ケガさえなければ、と悔いが残ってしまうかもしれない。


Oさんの治療が始まりました。


病院に通い治療を受けました。

トレーナーに相談し、ケアを頼みます。

パンチの打ち方を工夫しました。

トレーニングで手首周りを鍛えます。


それでも治りません。


「早く治さないと……」


何とかして治したい。


Oさんが当院に来院したのは、そんな時でした。

体の状態を調べてみると、痛みを訴えている手首も悪かったのですが、それよりも肘のバランスが大きく崩れていました。


話を聞くと、Oさんは野球経験者で、昔に肘を痛めていたことが分かります。

そのせいで、もともと肘が伸びづらかったのです。


肘が悪い状態でパンチを打ち続けることで、手首のバランスまで崩れてしまいます。

そして手首、肘のバランスの崩れた状態では、衝撃を上手く吸収できず、TFCC損傷を引き起こしてしまっていました。


「まさか肘が原因で手首が悪くなるなんて、思いもしませんでした」


治療を受けて、Oさんの動きは変わります。


手首の痛みを気にせずパンチが出せます。

練習に集中できて、動きにもキレが生まれました。


「肘の動きも良くなったからか、トレーナーからもパンチの軌道が変わり、良くなっている、と言われたんですよ」


報告するOさんの顔に、思わず笑みがこぼれました。


練習に思う存分集中できる。

試合までの短い間に、体が鍛え上げられ、仕上がっていく。


そして試合当日。


Oさんは全力を出しきり、試合に勝利しました。

TKO勝ちでした。


「この前の試合、勝てました。ありがとうございます」


そう言って報告を受けました。


全力を出しきったOさん。

次の挑戦に向けて、また全力を尽くしていくのでしょう。


痛みと原因を分けて考えることが重要です

痛みを感じる場所と根本的な原因は一致しないことが珍しくありません

痛みと原因の場所が必ずしも一致しているとは限りません。

特になかなか良くならない場合は、別の場所に原因が隠れているケースが見られます。


Oさんのように、過去のケガが原因になっている場合もあります。

一般的な治療を受けて、あまりに治らないようだと、根本原因は別の場所にあるのかもしれません。


当院でのTFCC損傷の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他のTFCC損傷の改善例はコチラ

・ボクサーに多いTFCC損傷、手首以外が原因になっているケースも多くある

・TFCC損傷で筋トレができない! 安静やマッサージで治らない理由とは?

・TFCC損傷で引退も考えたプロゴルファーが、今も上を目指せている理由

・TFCC損傷を悪化させないための2つの注意点とは?

・TFCC損傷の慢性化は関節の○○が大きな原因です

・産後、TFCC損傷で子育てが苦痛でしょうがなかった方の治った理由

・TFCC損傷の方に気を付けてほしい自転車の乗り方とは?

・TFCC損傷で思うようにピアノが弾けない方の根本的な原因とは?

・TFCC損傷が治らないと悩んでいたテニスプレーヤーが良くなった理由

・なぜTFCC損傷は安静にして良くなっても、すぐ再発してしまうのか?

・TFCC損傷でトレーニングができない方が治るために必要なこと

・TFCC損傷でテニスができず、テーピングで治らない方の原因とは?


このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
     午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.