逆流性食道炎が猫背だと悪化してしまう理由とは?

大阪の整体創輝鍼灸整骨院

逆流性食道炎が猫背だと悪化してしまう理由とは?

  1. TOP >
  2. 逆流性食道炎>
  3. 逆流性食道炎が猫背だと悪化してしまう理由とは?
👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る

逆流性食道炎が猫背だと悪化してしまう理由とは?

逆流性食道炎は、一般的に治らない方の多い症状の一つと言われています。

薬を飲んでも改善が見られず、一体何が原因なのかと悩む方が多くいます。


当院に来院されたNさんも、逆流性食道炎に悩まされた患者さんの一人です。


Nさんは40代の女性で、普段は会社員として、忙しく働かれています。

そんなNさんが逆流性食道炎に悩まされたのは、当院に来院する一年ほど前のことです。


「ちょっと食べただけでも胃がムカムカと気持ち悪く、口の中がすっぱくなって困っていました」


食べると胃酸があがって気分が悪くなるため、食事も思うように楽しめません。

体も疲労感も取れず、朝からぐったりと過ごしていました。


また、胃もたれや胸焼けといった胃の症状だけでなく、お通じも3日に1回ぐらいしか出ず、慢性的な体の冷えにも悩まされています。

もちろんNさんも、不調をそのままにしていたわけではなく、病院に通いました。


胃カメラの検査を受けたところ、逆流性食道炎と診断を受けます。

Nさんはその後、病院で処方された薬を飲んでいたのですが、思うような効果を得られませんでした。


「ずっと胃を気にしながら食事をしてるので、もっと胃を気にせずに食事を楽しみたいって、ずっと思っていました」

「本当にしんどかったので、一日も早く体の怠さからも解放されたかったです」


Nさんは別の治療法を探し始めます。

そして当院のHPを見たことで、来院を決めました。


当院で問診や検査をした結果、Nさんのお体の問題点が分かりました。

逆流性食道炎を引き起こす原因となっていたのは、自律神経のバランスが乱れていたことでした。


その自律神経は脳から背骨を通って、全身へと伸びています。

姿勢が悪くなることで、首に強い負担がかかり続けると、神経の通りが悪くなり、自律神経のバランスが少しずつ乱れていってしまいます。


Nさんは運動があまり好きではなく、普段から姿勢が良くありませんでした。

猫背で頭が前に突き出た状態が続くことで、首に負担がかかり続けていました。


当院の治療では、Nさんの骨格のバランスを整え、姿勢を良くしていきました。

また、当院の治療だけでなく、良い状態を保つためにも、Nさんには普段の座り方や、伸びの体操をお伝えして、実践してもらいました。


当院での治療が進むにつれて、Nさんの状態が改善していきます。

自律神経が整い、内臓の働きが良くなっていきました。


胃もたれや胸焼け、胃酸の逆流もなくなり、お通じも毎日しっかりと出るようになりました。

また、疲労や体の冷えに悩まされることもなくなりました。


「あとで胃が悪くならないかって不安に思わずに食べられる食事が、本当に楽しいです」

「体も元気になって、あの疲れは何だったんだろうって思います」


一年にわたって不調に悩まされていたNさん。

今では不調に悩まされず、元気に日々を過ごされています。


逆流性食道炎と猫背の深い関係とは?

お尻の落ちた悪い姿勢に気をつけてください

逆流性食道炎はなかなか改善が見られず、治らないのかと悩む方の多い症状です。

食事やストレスをはじめ、色々な原因が症状を引き起こします。


その原因の一つに猫背(姿勢)の問題があります。

姿勢が悪くなると、


・自律神経の乱れを引き起こす

・胃腸を圧迫し、腹圧を高めて胃酸が逆流しやすくなる


といった問題が起きます。


仕事や家事、育児など様々な理由で前かがみの姿勢が続き、猫背が癖づいてしまうことで、気付かないうちに逆流性食道炎を引き起こし、悪化させている方が多くいます。

そのため姿勢の改善は、根本的な原因の解決に非常に重要です。


ただ、姿勢の改善には気をつけないといけない点があります。

それはいい姿勢を意識しすぎないということです。


大半の方はいい姿勢を意識すると、筋肉を緊張させたり、腰を反らしたりして、無理のある姿勢になってしまいます。

その結果、疲れて長続きしなかったり、腰痛を引き起こしたりと、長期的な良い変化をもたらすことが難しいです。


それよりは、猫背になっていないか、なっていたら少し座り方に気をつけることが、改善に結びつきます。

ソファや椅子に座っている時、画像のようにお尻が落ちていないか、気をつけてみてください。


食事やストレスといった原因に比べると、姿勢の問題はあまり知られておらず、重要視もされていません。

ですが、逆流性食道炎を引き起こす根本的な原因になっているケースが珍しくありません。


逆流性食道炎が治らないとお悩みの方は、一度悪い姿勢になっていないか、確かめてください。


他の逆流性食道炎の改善例はコチラ

・薬で治らない逆流性食道炎の人に知ってほしい大切なこと

・逆流性食道炎とバレット食道によるがん化に恐れた方が抱えていた原因

・逆流性食道炎の方が甘いものを食べるときの注意点とは?

・逆流性食道炎が治らない方、リラックスできていますか?

・逆流性食道炎を気にしすぎてしまう人のための意識のコツ


・薬を飲んでも逆流性食道炎が治らないのは、便秘が関係していた?

・ストレスで逆流性食道炎が治らなかった方の問題は寝る前の習慣だった

・3年間治らなかった逆流性食道炎は、眠りが浅いことが原因だった

・逆流性食道炎で何を食べたらいいか悩んでいる方への3つのポイント

・逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアに悩んだ方の気付けなかった原因は?


・逆流性食道炎で食事が取れない方に実践してほしいポイントとは?

・逆流性食道炎の原因がストレスの方は、対処法が人それぞれ違う?

・逆流性食道炎が治らないのは、胃ではなく首の痛みが原因だった?

・逆流性食道炎を悪化させないタンパク質の取り方とは?

・8年間治らなかった逆流性食道炎が良くなった決め手は姿勢改善だった


・逆流性食道炎が胃カメラで異常なしと言われた時の原因と対策とは?

・逆流性食道炎が治らない方のストレスを溜めがちな特徴とは?

・逆流性食道炎で食べられない時には、どうしたら良い?

・逆流性食道炎の食事制限をいつまで続ければ良いのか悩んでいる方へ

・逆流性食道炎が治らないと不安に感じている方に考えられる原因とは?


・逆流性食道炎を治らなくさせていたのは、砂糖の取りすぎだった?

・逆流性食道炎が猫背だと悪化してしまう理由とは?

・逆流性食道炎と食道裂孔ヘルニアが治らず悩む方に知ってほしいこと

・逆流性食道炎とヒステリー球に悩む方に多い、ある原因とは?

・逆流性食道炎とめまいの原因となる自律神経が乱れる理由とは?


・逆流性食道炎とバレット食道に大切な食事のポイントとは?



👍 いいね!
このエントリーをはてなブックマークに追加
LINEで送る



院情報

院名

創輝(そうき)鍼灸整骨院

院長

尾原秀祐

所在地

〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F

最寄駅

JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分

治療時間

受付時間
9:00~13:00 ×
16:00~20:00 × ×

休診日

土曜午後・日曜・祝日

ご予約・問い合わせは、今すぐお電話ください

▲ページトップに戻る