なぜ胃下垂だと過食してしまうのか?その対策は?

病院や整体院を数ヶ所回って、痛み・不調がどうしても良くならなかった人が、最後に選ぶ治療院

なぜ胃下垂だと過食してしまうのか?その対策は?

このエントリーをはてなブックマークに追加

胃下垂は、胃が正常な位置よりも下に垂れ下がった状態を言います。

胃下垂を引き起こす主な原因として、筋肉や脂肪が不足していて、胃をはじめとする内臓を正常な位置に保てないと言われています。


背が高く痩せている方に多く、また猫背の方にも多くみられます。

胃下垂に悩む女性

胃が下垂することで機能が低下してしまい、胃にさまざまな症状を引き起こします。

また、胃の不調だけではなく、各内臓の不調を引き起こす原因にもなってしまいます。


胃下垂の方の特徴的なお悩みの一つに、過食があります。

痩せの大食いという言葉があったり、フードファイターの人にも胃下垂が多いと言われているように、胃が下垂することで必要以上に食べれるようになってしまうケースがあります。


食べ過ぎてしまった後、胃もたれなどの不調を引き起こしたり、下腹がぽっこりと出てしまう経験をされた方もいるのではないでしょうか。


なぜ胃下垂だと、食べ過ぎれてしまうのでしょうか?

そして、どのような対策を取れば良いのでしょうか?


胃下垂だと過食になりやすい理由

満腹感を感じるかどうかは、血糖値など様々な要因が関係していて、その内の1つに胃の膨張があります。

胃下垂の方が食事をしていても満腹感を感じにくく、気付いた時には食べ過ぎてしまう原因は、次の2つがあります。


1.胃が下垂することで、肋骨の制限がなくなり膨らみやすくなる

胃下垂のイメージ画像

胃が正常な位置にあると、その周りを肋骨が囲っています。

胃に食べた物が溜まって膨らんでいくと、肋骨によって圧迫されることで満腹感を感じます。


ですが、胃が下垂してしまうとお腹には骨による囲いがないので、多くの量の食べ物が入ってしまいます。

結果、満腹感を感じにくくなり、過食に繋がります。


2.胃が下垂することで、満腹中枢に信号が届きにくくなる

食べ物によって胃が膨らんでいくと、胃の感覚神経が脳に胃が膨れてきたことを知らせ、それが満腹感を感じる1つの基準になります。

ですが、胃下垂の方は、もともと下垂することで胃が引き伸ばされているため、感覚神経の反応も鈍くなってしまい、満腹を感じにくくなってしまいます。


過食を防ぐための3つの対策

胃が下垂することによって起こる満腹感の問題は、胃下垂自体を解消する必要があります。

そのため、この問題に対して自分で対策を取ることは難しいです。


ですが、食事内容や取り方によっても満腹感の感じ方は変化するため、対策を取ることが可能です。


1.野菜や果物を積極的に食べる

野菜の画像

普段ジャンクフードや脂ものをよく食べていませんか?

カロリーが高いため、満腹感が得られるように思うかもしれません。


ですが、急激に上昇した血糖値を下げるため、インスリンが多く出てしまい、一度上がった血糖値は急激に下がることになります。

結果としては一時的な満足感になってしまいます。


思ったような満腹感が続かないため食後のデザートを食べたり、間食をしてしまったりと、過食に繋がってしまいます。

また、これらの食べ物は胃に負担をかけ、胃炎や胃もたれの原因にもなってしまいます。


野菜や果物による血糖値の上昇は穏やかで、その分低下もゆっくりとしたものになるので、満腹感が継続して得ることができます。

また野菜や果物は胃酸の分泌量も少なくすむため、胃に優しい食べものです。


2.水を飲む

水を飲む女性の画像

人の体はおよそ70%が水で出来ています。

水を飲むことで不足した体内の水分を補給することに加え、食事の際では胃の内容量を増やす効果もあり、満腹感を感じやすくなります。


英国のバーミンガム大学の研究によると、食事前に500mlの水を飲むと、食べ過ぎの防止に加え、ダイエット効果もあると発表されています。


3.よく噛む

満腹感を感じ始めるのは食事を開始して、およそ20分ほど経ってからだと言われています。

あまり噛まずに飲みこむ早食いは、満腹感を感じる前に胃に食物が溜まるため、過食の原因の一つであることに加えて、胃に負担をかけてしまいます。


よく噛む動作には、セロトニンやレプチンという名のホルモンが脳の満腹中枢を刺激して、食べ過ぎを抑えてくれる効果があります。

では適度な噛む回数はどれぐらいなのかというと、厚生労働省は30回を目安に噛むことを推奨しています。


普段あまり噛まない方が急に30回噛むのは難しいかもしれませんが、出来る範囲で噛む回数を増やしてみてください。


過食を防ぎ、胃下垂の不調を改善しましょう

胃下垂の方は、満腹感を得られにくいため、つい過食してしまうかもしれません。

ですが、過食の問題は胃に負担をかけてしまい、胃下垂によって引き起こされている胃の不調を、さらに悪化させてしまうことにもなりかねません。


つい食べ過ぎてしまって、胃もたれや胃炎を引き起こしてしまう方は、上の食事方法を実践してみてください。

それでも食べ過ぎてしまったり、胃の不調で深刻に悩まされている場合は、胃下垂自体を改善する必要があります。


一般的に、胃下垂は良くなりにくい症状だと言われています。

ですが、胃下垂を引き起こしている姿勢の問題や自律神経の乱れ、内臓機能の低下といった原因を取り除いていけば、決して良くならない症状ではありません。


もしあなたが、深くお悩みでしたら、根本原因に対する治療を受けることをおすすめします。

一日も早く、不調に悩まされなくなってください。

つらい胃下垂の症状を改善するために、治療を受けたいとお考えの方は、当院の胃下垂の施術をご覧ください


このエントリーをはてなブックマークに追加

関連記事 こちらもおススメです。合わせてお読みください


前の記事を読む

胃下垂の方が過敏性腸症候群まで引き起こしやすい理由とは?

次の記事を読む

なぜ産後、胃下垂になってしまう方がいるのか?その原因とは?

胃下垂の治ったご自分を想像してください。

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.