機能性ディスペプシアの人がやってしまいがちな、食事の勘違いとは?

  1. TOP
  2. >
  3. 機能性ディスペプシア
  4. >
  5. 機能性ディスペプシアの人がやってしまいがちな、食事の勘違いとは?
当院が選ばれる3つの理由とは・・?
0120-669-678

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居3-2-3 1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜午後・日曜・祝日)

大きい地図を見る

長居の整体 創輝鍼灸整骨院

機能性ディスペプシアの人がやってしまいがちな、食事の勘違いとは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

機能性ディスペプシアの人がやってしまいがちな、食事の勘違いとは?

機能性ディスペプシアは、胃の機能が低下することで、思うように食事を取れないと悩む方が多いです。

胃痛や胃もたれといった症状が主ですが、その他にもうまく食べ物を消化できないことで、痩せた、体力が低下したと悩む方も少なくありません。


当院に来院されたKさんも、長年機能性ディスペプシアに悩まされた患者さんの一人です。

Kさんは50代の男性です。


Kさんが胃の不調に悩まされだしたのは、当院に来院する20年ほども前からのことです。

キツい胃もたれや下痢といった症状に襲われ、病院を受診しました。


それからは長年、病院で処方された胃薬や漢方薬に加え、市販薬を飲んでいましたが、症状が根本的に改善されることはありませんでした。


「胃カメラで何度検査をしても、胃には異常がないと言われていました」

「もうそういうものなんだと、薬を飲んで、長年うまく付き合っていくしかないのだと思ってました」


そんなKさんの考えが変わったのは、この半年ほど前のことです。


Kさんには、登山の趣味がありました。

長年全国のいろいろな山に登っていたKさんですが、体重の減少から体力が低下してしまいます。


「仕事のストレスを感じやすくて、趣味で登山をして発散していましたが、最近はめっきりと体力が落ちてしまって、登山の最中に歩けなくなるほど、疲れ切ってしまいます」

「このままどんどん弱ってしまうんじゃないか、もう山を登れなくなるんじゃないかと不安になりました」


これまで病院に長く通っていましたが、Kさんは別の治療法を探し始めました。

そして、当院のHPを見たことで、来院を決めます。


当院で問診や検査をした結果、Kさんのお体の問題点が分かりました。

Kさんの場合には、骨格のバランスの崩れ、悪い姿勢からくる自律神経の乱れと、日々の食事の負担による胃腸の疲労が、主な原因になっていました。


自律神経は脳から背骨を通って、全身へと伸びています。

そのため、骨格のバランスが崩れ、姿勢が悪くなっていると、神経の通りが悪くなり、自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。


また、体重を減らさない、体力を増やすために、Kさんはこれまでにプロテインを飲んだり、油ものを意識的に食べたりしていました。

ですが、働きの低下していた胃腸では、うまく消化や吸収ができず、胃もたれや下痢を引き起こしてしまっていました。


当院の治療では、Kさんの崩れていた骨格のバランスを整え、姿勢を良くすることで、神経の流れを良くしました。

また治療に並行して、野菜や果物を食べる、お水をしっかり飲むなど、胃腸に良い食事をお伝えし、実践してもらいます。


「野菜や果物を増やしたり、お水を飲むと、ただでさえ量を食べられないので、余計に痩せてしまうと思っていました」

「良かれと思ってプロテインを飲んだり、頑張って油ものとかも食べていたので、それが負担になっていることに気づきませんでした」


当院の治療が進み、Kさんもお伝えした食事を実践されたこともあり、症状が改善していきます。


胃もたれと下痢が治まり、疲れも出なくなって、体力も戻ってきました。

また、体調の改善にともなって、どんどんと活動量が増えます。


「食べないといけない、という意識が常にあったけど、何を食べるかも大事だなと初めて体で実感しました」

「今は自分にあう食事がわかったので、これからは気をつけて良い状態を保とうと思います」


当院での治療が終了する頃には、これから先、体が弱ってしまうことへの不安がなくなって、まだまだ山に登れると喜ばれていました。


機能性ディスペプシアの方の食事で押さえておきたい大切なこと

カロリーを優先しがちですが、食事はまず胃腸の状態を良くすることが大事

機能性ディスペプシアでお悩みの方は、食事について悩まされることが多いです。


・そもそも食欲がない

・食欲はあるけど、食べるとすぐに胃もたれしてしまう

・食べられないことで極端な痩せや体力の低下を感じていて、もっと栄養が取りたい


などの悩みを持たれることが多いです。


胃の機能が低下することで、上手く食べ物の消化したり、消化したものを腸に送り込むことができず、ひどい胃もたれや胃痛、体重の減少といった症状を引き起こしてしまいます。


このとき少なくない方が、量を食べられない分、少しでも栄養を取ろうと、プロテインやカロリーバーなどの補助食品、サプリメントに頼るケースが見られます。

これで状態が改善する方はそれで良いのですが、思うような効果を得られないケースが多くあります。


人の体は基本的に、食べ物から栄養を吸収するようにできています。

偏った取り方は、かえって負担をかけてしまったり、長い目で見ると、胃腸の本来の消化、吸収能力を低下させてしまうことにも繋がります。


可能な限り食事で取る、取れる体を作ることが優先で、サプリメントは補うものとして、メインには置かないことが大切です。


当院でお伝えするケースで多いのが、いきなりタンパク質や脂質をたくさん取ろうとするのではなく、まずは野菜や果物を食べて、しっかりとお水を飲み、胃腸の調子を整える。

そして様子を見ながら、無理のない範囲でお肉や油ものも食べていく、という流れです。


消化や吸収できる内臓の状態を作らないと、頑張って食べても身につかず、余計に負担になってしまいます。


もちろん、機能性ディスペプシアを引き起こすのは、食事だけの問題ではありません。

ですが、食事で知らず知らずに余計な負担をかけている場合は、その負担を少しでも減らすことが非常に大切です。


もし、プロテインや栄養ドリンク、カロリーバーなどで改善が見られない方は、野菜や果物も食べたり、無理のない範囲でお水を飲んだりして、胃腸を元気にすることから心がけてみてください。


当院での機能性ディスペプシアの治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


他の機能性ディスペプシアの改善例はコチラ

・なぜ機能性ディスペプシアは自律神経を整えることが重要なのか?

・機能性ディスペプシアが、食べられないという悩みを招く理由とは?

・なぜ機能性ディスペプシアの胃痛は、胃薬が効かないのか?

・なぜ機能性ディスペプシアの改善にストレスの解消が大切なのか?

・機能性ディスペプシアの方が倦怠感にも悩まされやすい理由とは?


・機能性ディスペプシアと眠れないのには、同じ原因が関係していた?

・機能性ディスペプシアに悩む子供が抱えている意外な原因とは?

・機能性ディスペプシアで太れない方の、根本的な原因とは?

・機能性ディスペプシアとニキビを治らなくしていた共通の原因とは?

・機能性ディスペプシアの吐き気に悩む方の多くが気付いていない原因


・機能性ディスペプシアで胃もたれに悩む方の多くが抱える原因とは?

・機能性ディスペプシアによる食欲不振の方の多くが気づいていない原因

・機能性ディスペプシアの人がやってしまいがちな、食事の勘違いとは?

・機能性ディスペプシアからのひどい倦怠感が改善した理由とは?


このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024 大阪の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.