過敏性腸症候群とパニック障害を併発してしまう人に多い理由とは?
過敏性腸症候群にお悩みの方は、パニック障害にも悩まされるケースがあります。
肉体的にも精神的にも負担がかかり、非常につらい思いをされています。
またパニック障害以外にも、うつ病や不安神経障害など、様々なメンタルの問題を抱えやすいことが分かっています。
当院に来院された女性のSさんも、過敏性腸症候群やパニック障害に悩まされた患者さんの一人です。
Sさんは過去に大きな交通事故をした際に、ムチウチになりました。
直後はキツい首の痛みに悩まされたそうです。
その後、首の痛みはなくなりますが、様々な不調が出てきて、深刻に悩まされるようになります。
Sさんは便秘と下痢を繰り返し、頭痛や立ちくらみ、冷えやむくみにも悩まされ始めます。
更に年数が経つにつれて症状はひどくなり、パニック障害やうつ、自律神経失調症と診断されるようになりました。
「いつもソワソワしたり、不安に襲われていて、気持ちが休まるときがありませんでした」
「病院や整体、整骨院、はり、カイロ、マッサージ、ありとあらゆる治療を受け、薬やサプリなど様々なことを試しましたが、良くなりませんでした」
家の外に出るとパニック症状が出てしまい、友達とお茶をしたり、食事に普通に出かけることもできません。
ストレスを抱えているのに、思うように気分転換すらままならない日々。
一生こんなつらい思いをし続けなければならないのか……。
過敏性腸症候群のお腹のツラさや、不安やパニックから解放されたい。
Sさんは諦めることなく、どこかに症状を治してくれる所はあるはずだと治療院を探し続け、当院のHPを見たことから来院を決めました。
当院で問診や検査をした結果、Sさんのお体の問題点が分かりました。
大きく分けて、首のバランスが崩れていたことと、内臓の働きが低下していたことの2点が、問題になっていました。
交通事故の激しい衝撃によって、Sさんの首のバランスが大きく崩れていました。
当院の治療では、事故で崩れた首のバランスを整えました。
また、便秘と下痢を繰り返していたお腹の状態を改善するために、内臓の調整を行いました。
胃腸の働きを良くするため、食事内容についてもお伝えし、気を付けてもらいました。
メンタルはストレスや考え方が原因のことも、もちろんありますが、首や内臓の影響も大きく受けます。
Sさんの場合は、特に首や内臓の問題による影響が大きかったです。
当院での治療を続けた結果、Sさんの症状は確実に改善が見られていきました。
お腹の不調に悩まされることなく、お友達とお茶したり、食事に普通に出かけられるようになりました。
また、改善は精神面にも表れていきました。
「いつも行くクリーニング屋さんで『明るくなったねえ、雰囲気変わったねえ』と言われたんです。そんなに良くなってるんだと嬉しかったです」
「仲の良い友達にもこれまで治ってなかったのに、どこで治療を受けたのと聞かれました」
など、周りの人から分かるほど、雰囲気の変化が起こりました。
症状が改善し、良い状態を安定できるようになったことで、Sさんの治療を終了しました。
かつては日々不安に襲われ、外出もままならなかったSさん。
今では調子の良くなった状態で、友達と出かけたり、日々を充実して過ごされています。
過敏性腸症候群とパニック障害。メンタルの安定を保つには?
過敏性腸症候群の方は、パニック障害にも悩まされるケースが多いです。
医学論文にもよりますが、15~41%もの方が、パニック障害を併発すると言われています。*1
これは過敏性腸症候群を引き起こす原因が、メンタルの不調になりやすい原因と、深い部分で共通しているためです。
心の問題というと、脳がコントロールしていますが、その脳自体は、腸内環境や首のバランスの崩れに大きな影響を受けています。
・不安や心配事を考えたくないと思っても、頭の中で悩みが占められてしまう
・理性では楽しいことを考えようと思ってるのに、自分の感情が上手くコントロールできない
このような方は、首や腸に問題が起きているケースが多いです。
1.腸と脳の関係とは?
脳腸相関と言って、脳と腸はお互いに影響を与え合っています。
脳がストレスを感じると、腸は蠕動運動が速くなって、腹痛や下痢、ガスの問題が起きたりします。
腸の状態が悪いと、セロトニンやドーパミンといった、「幸福感」や「安心感」を感じるホルモンの分泌が阻害されてしまい、不安や不幸といった感情を感じやすくなったりします。*2
2.首と脳の関係とは?
脳から出た神経は、背骨を通って、全身へと伸びていきます。
姿勢が悪かったり、首のバランスが崩れて首に負担がかかると、神経の通り(伝達)が悪くなって、自律神経を乱してしまいます。
自律神経が乱れることで、脳に行く血流が悪くなったり、呼吸が浅くなってしまい、気持ちや感情のコントロールが難しくなってしまいます。
首とお腹のどちらか片方でも、メンタルは不安定になりやすいです。
そして、両方に問題がある方は、特にメンタルの不調がキツい傾向にあります。
だからこそ、深刻に悩んでいる方は、首とお腹の両面から改善していくことが重要です。
- ・猫背になっていないか気を付ける
- ・スマホやタブレット、携帯ゲーム機などを長時間うつむいて使用しない
- ・野菜や果物を食べて、お肉や油ものといった腸内環境にあまり良くないものは食べすぎない
- ・お水は1日2Lを目安にしっかり飲む(少しずつ飲む量を増やす)
といった対策の積み重ねが大切です。
過敏性腸症候群もパニック障害も、メンタルが不安定になって、自分でコントロールできないと深く悩んだり、自分を責めてしまう方が珍しくありません。
ですが、それは体の状態が心を不安定にしていることが問題の可能性もあります。
思い詰めたり自分を責めず、腸や首に負担をかけないようにしてみてください。
当院での過敏性腸症候群の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。
参考文献
2)Indigenous Bacteria from the Gut Microbiota Regulate Host Serotonin Biosynthesis
他の過敏性腸症候群の改善例はコチラ
・人間関係に悩みがないのに学校に行けない過敏性腸症候群の大半の理由
・これが悪いの? 過敏性腸症候群を引き起こす予想外な生活習慣
・過敏性腸症候群をひどくしていた原因が、まさかの寝る前の過ごし方?
・過敏性腸症候群のガス型の高校生が、休まず学校に通えた理由とは?
・過敏性腸症候群のガス型を知らずに悪化させている食事をしていませんか?
・過敏性腸症候群でトイレに篭もってつらい日々が、今は大丈夫な理由
・過敏性腸症候群のストレス対策は、考え方も大事だが○○も大切
・10年以上治らなかった過敏性腸症候群の原因が悪い姿勢だった!?
・過敏性腸症候群の便秘型のおならが改善したシンプルな理由とは?
・過敏性腸症候群で小食の方でも意識して欲しい食事バランスとは?
・過敏性腸症候群の方の睡眠時間について気を付けて欲しいポイント
・過敏性腸症候群を不安やストレスで悪くしている方の意外な原因とは?
・過敏性腸症候群で不安が薬で良くならない方に、おススメの対策とは?
・過敏性腸症候群の方が衝動的に甘いものが欲しくなってしまう理由
・過敏性腸症候群を悪化させる習慣をどうやって解決すればいいの?
・過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?
・過敏性腸症候群とパニック障害を併発してしまう人に多い理由とは?
・過敏性腸症候群は体質だからと諦めかけていた人の意外な原因とは?
・過敏性腸症候群が、不安や緊張でひどくなる人に気を付けてほしいこと
・なぜ過敏性腸症候群の女性は冷え性だと色々な不調に悩まされるのか?
・子育て中の過敏性腸症候群のお母さんに知ってほしい大切な考え方
・過敏性腸症候群でお腹が張る方が見落としている意外な根本原因とは?
・過敏性腸症候群で原因不明と悩んでいる方に考えられる原因とは?
・過敏性腸症候群のガス型を治したい人が見落としがちな習慣とは?
・過敏性腸症候群で便秘と下痢を繰り返す時に考えられる原因とは?
・過敏性腸症候群で留年寸前の高校生が卒業と受験に合格できた理由
・過敏性腸症候群で10年以上何をしても治らなかった方が治った理由
・過敏性腸症候群で結婚できないのではと不安な方に知ってほしいこと
・過敏性腸症候群で学校に行けず友達ができないのは、心の問題?
・過敏性腸症候群で体調が悪いのに、忙しくて自炊ができない方の対策
・過敏性腸症候群のガス型で授業中がツラい方に気をつけてほしいこと
・過敏性腸症候群のガス型で受験前の方が見落としがちな原因とは?
・過敏性腸症候群の下痢型の方が取り過ぎがちな食事の問題点は?
・過敏性腸症候群のガス型で仕事に支障をきたす方が見落としがちな原因
・過敏性腸症候群で薬が効かない方に考えられる、ある原因とは?
Follow @ichou_senmon Tweets by ichou_senmon
院情報
院名
創輝(そうき)鍼灸整骨院
院長
尾原秀祐
所在地
〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F
最寄駅
JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分
治療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日
土曜午後・日曜・祝日