過敏性腸症候群のガス型で受験前の方が見落としがちな原因とは?
過敏性腸症候群のガス型は、生活に大きな支障をきたしてしまうことの多い症状です。
特に受験生の場合は、思うように学校に通えなかったり、受験中にお腹のことに気を取られてしまったりすることで、将来の進路に影響を与えてしまうケースも見られます。
当院に来院されたOさんも、過敏性腸症候群のガス型から、志望校に行けるのかと、受験に深く悩んだ患者さんの一人です。
Oさんが過敏性腸症候群に悩み始めたのは、中学二年生の頃。
腹痛やお腹の張り、そしてガス漏れに悩まされるようになります。
特にガス漏れの症状は深刻で、Oさんは教室に入ることができなくなり、通っていた塾にも行けなくなってしまいました。
「人が後ろにいると、臭いと思われないかと心配でした。学校に行きたい気持ちはあるんですけど、どうしても行けなかったです」
Oさんは家族とともに病院を受診したところ、過敏性腸症候群の診断を受けます。
そして処方された薬を飲んでいましたが、改善が見られません。
過敏性腸症候群で学校に行けない日々が続くOさんに、三年生になり、受験の問題も新たに起こり始めました。
「このままだと試験を受けれるかも自信がなかったです、受験に落ちたらどうしようってとても不安でした」
「そもそもいつまで続くんだろうか。ずっとこのまま治らないんだろうかって、良くなるきざしがないのもつらかったです」
Oさんのお母さんも、なかなか改善しない娘さんの状態に心配になります。
「毎日ただ元気でいてくれたら、と思っていたのですが、それがなかなか難しいみたいでした」
「今学校に行けてないことだけじゃなくて、この子の将来が心配でした」
処方された薬だけではなく、サプリメントを飲んだり、調べた食事内容に気をつけてみたりもしますが、改善が見られないまま月日が経ってしまいました。
夏休みが過ぎ、冬休みを目前にした頃。
受験を3ヶ月先に控え、それまで病院の治療を続けてきたOさんとお母さんですが、別の治療を検討します。
そして色々と調べた末に、当院のHPを見たことで、来院を決めました。
高校受験を3ヶ月先に迎えた、緊迫した状況での来院でした。
当院で問診や検査をした結果、Oさんのお体の問題点が分かりました。
食事やストレスといった問題もなかったわけではありませんが、一番問題となっていたのは、骨格のバランスの崩れと悪い姿勢によって、Oさんは自律神経が乱れてしまっていました。
脳から背骨を通って、神経は全身に伸びています。
首の骨格のバランスが崩れていたり、姿勢が悪くなると、神経の通りが悪くなって、自律神経の乱れを引き起こしてしまいます。
普段の姿勢についてお聞きしたところ、スマホの見方がうつむいて長時間見ていたり、座り方が猫背になっているなどの問題点が分かりました。
その結果、腸の働きに異常が起き、お腹の張りやガスといった症状を引き起こしてしまっていました。
当院の治療では、Oさんの首の骨格のバランスを整え、姿勢を改善していきます。
また、普段の姿勢の注意点をお伝えし、特にスマホの見方には注意してもらいました。
当院の治療を重ね、Oさんも普段の姿勢に気をつけられたこともあり、症状は着実に改善されていきます。
「症状が楽になって、少しずつ塾や学校に行けるようになりました」
最後は症状も落ち着いて、Oさんは過敏性腸症候群の症状に悩まされることなく受験でき、志望校に合格できました。
今は新しい高校生活を楽しまれています。
過敏性腸症候群のガス型の方の受験前の注意点
過敏性腸症候群のガス型にお悩みの方は、その症状の特徴から、普通に授業を受けることも難しくなってしまうケースが少なくありません。
そして、他の子と同じように授業を受けられないことから、遅れをとってしまったり、余計なプレッシャーを感じて、ストレスを募らせる方も見られます。
過敏性腸症候群は、病院で処方された薬を飲むだけでなく、サプリメントを購入して飲んでいたり、食事に気をつけていたりと、色々な対策を取っている方が少なくありません。
そして、それだけ色々していても、治らないと悩む方も珍しくない症状です。
結果として、気持ちの問題、メンタルの問題だから、これといった打つ手もなく、心を強く持つしかない、あるいは少しでも穏やかに過ごすしかない、という結論になっていないでしょうか。
そのような方にも、ストレスの問題だけでなく、体にも引き起こす原因を抱えているケースが多く見られます。
胃腸を始めとした内臓は、自律神経が働きをコントロールしています。
その自律神経は、ストレスだけでなく、姿勢や首の骨格のバランスの影響を大きく受けます。
・スマホやタブレットをうつむいて見ている
・受験対策に勉強している姿勢が悪くなっている
知らず知らずのうちの習慣によって、自律神経を乱れやすくしてしまっているかもしれません。
同じようにストレスを感じたとしても、体の状態によって自律神経の乱れ方は変わってきます。
受験を前にして、リラックスを勧められたりしても、難しいかもしれません。
また、症状や受験について、気にしないように言われても、気になってしまうなど、感情のコントロールは対策が難しいものです。
それに比較すれば、勉強中の座り方やスマホ・タブレットの見方に気をつけることは、まだやることが明確で取り組みやすい対策です。
また、意識のしやすさに反して、体への影響は大きく、軽視できません。
過敏性腸症候群を引き起こす原因は、食事やストレス、あるいは姿勢、首の骨格のバランスなど多岐にわたりますが、一つ一つ解決していけば、けっして治らない症状ではありません。
大変に感じる時期ですが、治るのを諦めないでください。
当院での過敏性腸症候群の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。
他の過敏性腸症候群の改善例はコチラ
・人間関係に悩みがないのに学校に行けない過敏性腸症候群の大半の理由
・これが悪いの? 過敏性腸症候群を引き起こす予想外な生活習慣
・過敏性腸症候群をひどくしていた原因が、まさかの寝る前の過ごし方?
・過敏性腸症候群のガス型の高校生が、休まず学校に通えた理由とは?
・過敏性腸症候群のガス型を知らずに悪化させている食事をしていませんか?
・過敏性腸症候群でトイレに篭もってつらい日々が、今は大丈夫な理由
・過敏性腸症候群のストレス対策は、考え方も大事だが○○も大切
・10年以上治らなかった過敏性腸症候群の原因が悪い姿勢だった!?
・過敏性腸症候群の便秘型のおならが改善したシンプルな理由とは?
・過敏性腸症候群で小食の方でも意識して欲しい食事バランスとは?
・過敏性腸症候群の方の睡眠時間について気を付けて欲しいポイント
・過敏性腸症候群を不安やストレスで悪くしている方の意外な原因とは?
・過敏性腸症候群で不安が薬で良くならない方に、おススメの対策とは?
・過敏性腸症候群の方が衝動的に甘いものが欲しくなってしまう理由
・過敏性腸症候群を悪化させる習慣をどうやって解決すればいいの?
・過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?
・過敏性腸症候群とパニック障害を併発してしまう人に多い理由とは?
・過敏性腸症候群は体質だからと諦めかけていた人の意外な原因とは?
・過敏性腸症候群が、不安や緊張でひどくなる人に気を付けてほしいこと
・なぜ過敏性腸症候群の女性は冷え性だと色々な不調に悩まされるのか?
・子育て中の過敏性腸症候群のお母さんに知ってほしい大切な考え方
・過敏性腸症候群でお腹が張る方が見落としている意外な根本原因とは?
・過敏性腸症候群で原因不明と悩んでいる方に考えられる原因とは?
・過敏性腸症候群のガス型を治したい人が見落としがちな習慣とは?
・過敏性腸症候群で便秘と下痢を繰り返す時に考えられる原因とは?
・過敏性腸症候群で留年寸前の高校生が卒業と受験に合格できた理由
・過敏性腸症候群で10年以上何をしても治らなかった方が治った理由
・過敏性腸症候群で結婚できないのではと不安な方に知ってほしいこと
・過敏性腸症候群で学校に行けず友達ができないのは、心の問題?
・過敏性腸症候群で体調が悪いのに、忙しくて自炊ができない方の対策
・過敏性腸症候群のガス型で授業中がツラい方に気をつけてほしいこと
・過敏性腸症候群のガス型で受験前の方が見落としがちな原因とは?
・過敏性腸症候群の下痢型の方が取り過ぎがちな食事の問題点は?
・過敏性腸症候群のガス型で仕事に支障をきたす方が見落としがちな原因
・過敏性腸症候群で薬が効かない方に考えられる、ある原因とは?
Follow @ichou_senmon Tweets by ichou_senmon
院情報
院名
創輝(そうき)鍼灸整骨院
院長
尾原秀祐
所在地
〒558-0003
大阪市住吉区長居3-2-3-1F
最寄駅
JR阪和線 長居駅から徒歩30秒
地下鉄御堂筋線 長居駅から徒歩2分
治療時間
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × |
16:00~20:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
休診日
土曜午後・日曜・祝日