過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは? | 大阪の整体 創輝鍼灸整骨院

  1. TOP
  2. >
  3. 過敏性腸症候群
  4. >
  5. 過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?
当院が選ばれる3つの理由とは・・?
0120-669-678

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府大阪市住吉区長居3-2-3 1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜午後・日曜・祝日)

大きい地図を見る

長居の整体 創輝鍼灸整骨院

過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?

このエントリーをはてなブックマークに追加

過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?

過敏性腸症候群を引き起こす主な原因にストレスがあります。

何らかの心配事や不安な事があると、お腹が痛くなってしまったり、ガスでお腹が張ってしまうと悩む方が多くいます。


また、過敏性腸症候群で悩む方には、不安感が強くなり、思考がお腹のことで占められてしまうケースが少なくありません。

落ち込んだり、メンタルが不安定になってしまうケースも見られます。


当院に来院されたMさんも、過敏性腸症候群が長年治らずに悩んだ患者さんの一人です。


Mさんは30代の女性で、事務員として働かれています。

もともと胃腸が強い方ではなかったそうです。


12年ほど前から胃下垂による、食後のお腹の張りに悩んでいました。

過敏性腸症候群になったのも学生の頃からで、ストレスを感じやすく、お腹の調子も良くない日々が続きました。


「静かな教室でお腹がギュルギュル鳴るのが心配で、いつも不安を感じながら過ごしていました」

「体が冷えて、お腹の調子も悪くなりやすので、お水を飲んだり、食事をするのも怖いほどでした」


Mさんは病院や整骨院、鍼灸院、整体と様々な所へ治療に通いましたが、まったく治りません。

社会人として働くようになってからも、職場でお腹が気になってしまい、いつも不安を感じながら働かれています。


「精神的にも肉体的にも疲れて、食欲もまったくなく、本当にしんどい日がずっと続いていました」


なんとか治したい。

その一心で治療院を探し続けたMさんは、当院のHPを見つけ、来院を決めます。


当院で問診や検査をした結果、Mさんのお体の問題点が分かりました。


一つ目は、姿勢が悪くなったことで、自律神経の乱れを引き起こしていたことです。

自律神経が乱れたことに加え、ストレスの影響を受け内臓の状態が悪くなっていました。


二つ目は、長年内臓の状態が悪かったことで、精神的に不安定な状態になってしまっていました。


腸内環境は、メンタルの安定性に大きく影響を与えます。

腸脳相関といって、腸と脳は相互に影響を与え合っていることが分かっています。


これらの問題があったことで、精神的にも不調をきたしやすくなっていました。


自律神経の乱れと内臓の状態の悪化したことで、悪循環に陥っていました。


当院の治療では下垂した胃を上げ、腸の働きを活発にし、姿勢(首)状態を良くしました。

自律神経の乱れやストレスに対しての調整を行い、内臓の働きを活発にしました。


当院の治療を続けた結果、Mさんは姿勢が良くなり、首のバランスが安定しました。

自律神経が整ったことで、お腹の調子も安定しました。


また、お腹と首が安定したことで、気持ちの面でも良い変化が現れました。


「お腹が気になって仕方がなかった不安が落ち着いていきました。リラックスして仕事ができるようになったことで、ひどい疲労に襲われることもなくなりました」


今ではお仕事を不安なく、元気に働かれています。


なぜ、過敏性腸症候群の方は、お腹のことを考えすぎてしまうのか?

ストレスからゲームで夜更かしし、睡眠不足になる。ストレスから暴飲暴食し、腹痛になるイラスト。ストレスの発散の仕方から余計に悪化してしまうケースが多いです

過敏性腸症候群は、深刻に悩んでいる方が多くいます。


「どうしてこんなにもメンタルが弱いんだろう」

「もっと強く生きたいのに、すぐに気が落ち込んでしまう」


と悩んで、自分を責めてしまっている方が多くいます。


不安感の抱きやすさ、嫌なことがあった時に影響を受けるストレスへの耐性などは、性格や気質の問題だけでなく、体の状態から強く影響を受けています。


特にメンタルに影響を与えやすいのが、首とお腹の問題です。

首が前にでた姿勢。


いわゆる猫背やストレートネックの状態では、脳から背骨を通って出ている自律神経の流れが悪くなってしまいます。

その結果、自律神経が乱れやすくなってしまいます。*1


また、お腹の状態も非常に重要です。

腸内環境が悪化すると、うつや不安神経症などのメンタルの不調を招きやすくなってしまいます。*2


腸が脳の働きに影響を与えていて、セロトニンやドーパミンといった、安心感や幸福感を感じるホルモンの分泌が減ってしまいます。*3

その結果、精神が不安定になって、落ち込みやすい状態になってしまいます。


性格や気質の問題というと、どうしてもコントロールできないものだと考えてしまいがちです。

そして、変えられないからこそ、自分の性格や気質を責めてしまう方が多くいます。


性格や気質は変えづらいかもしれませんが、体の状態を変えることで、精神状態を安定させることは可能です。


・普段の座る姿勢が悪くなっていないか?

・スマホを低い位置で見ていないか?

・腸内環境を悪くしやすい、砂糖や揚げ物の食べすぎていないか?


などの、できるところから改善に取り組むようにしてみてください。


当院での過敏性腸症候群の治療を知りたい方は、コチラをご覧ください。


参考文献

1)Moustafa IM, Youssef A, Ahbouch A, Tamim M, Harrison DE. Is forward head posture relevant to autonomic nervous system function and cervical sensorimotor control? Cross sectional study. Gait Posture. 2020 Mar;77:29-35. doi: 10.1016/j.gaitpost.2020.01.004. Epub 2020 Jan 7. PMID: 31955048.


2)Cryan JF, O'Mahony SM. The microbiome-gut-brain axis: from bowel to behavior. Neurogastroenterol Motil. 2011 Mar;23(3):187-92. doi: 10.1111/j.1365-2982.2010.01664.x. PMID: 21303428.


3)Cryan JF, O'Riordan KJ, Sandhu K, Peterson V, Dinan TG. The gut microbiome in neurological disorders. Lancet Neurol. 2020 Feb;19(2):179-194. doi: 10.1016/S1474-4422(19)30356-4. Epub 2019 Nov 18. PMID: 31753762.


4)Bercik P, Collins SM, Verdu EF. Microbes and the gut-brain axis. Neurogastroenterol Motil. 2012 May;24(5):405-13. doi: 10.1111/j.1365-2982.2012.01906.x. Epub 2012 Mar 8. PMID: 22404222.


他の過敏性腸症候群の改善例はコチラ

・人間関係に悩みがないのに学校に行けない過敏性腸症候群の大半の理由

・これが悪いの? 過敏性腸症候群を引き起こす予想外な生活習慣

・過敏性腸症候群をひどくしていた原因が、まさかの寝る前の過ごし方?

・過敏性腸症候群のガス型の高校生が、休まず学校に通えた理由とは?


・過敏性腸症候群のガス型を知らずに悪化させている食事をしていませんか?

・過敏性腸症候群でトイレに篭もってつらい日々が、今は大丈夫な理由

・過敏性腸症候群の原因がスマホやタブレットの見方だった?

・過敏性腸症候群のストレス対策は、考え方も大事だが○○も大切

・過敏性腸症候群の回復に大切な睡眠のポイント


・10年以上治らなかった過敏性腸症候群の原因が悪い姿勢だった!?

・完璧主義が原因で過敏性腸症候群に悩んでいる方の対策とは?

・過敏性腸症候群の便秘型のおならが改善したシンプルな理由とは?

・過敏性腸症候群で小食の方でも意識して欲しい食事バランスとは?

・過敏性腸症候群の方の睡眠時間について気を付けて欲しいポイント


・過敏性腸症候群を不安やストレスで悪くしている方の意外な原因とは?

・過敏性腸症候群・うつに悩む方がおちいりがちな考え方

・過敏性腸症候群で気にしすぎてしまう人にしてほしい考え方

・過敏性腸症候群の方のひどい倦怠感の原因とは?

・過敏性腸症候群で不安が薬で良くならない方に、おススメの対策とは?


・なぜ過敏性腸症候群の改善に首が関係しているのか?

・過敏性腸症候群の方が衝動的に甘いものが欲しくなってしまう理由

・過敏性腸症候群を悪化させる習慣をどうやって解決すればいいの?

・過敏性腸症候群で考えすぎと分かっていても、考えてしまう原因とは?

・過敏性腸症候群でストレスを受けにくい気持ちの持ち方とは?


・過敏性腸症候群とパニック障害を併発してしまう人に多い理由とは?

・過敏性腸症候群は体質だからと諦めかけていた人の意外な原因とは?

・過敏性腸症候群が、不安や緊張でひどくなる人に気を付けてほしいこと

・なぜ過敏性腸症候群の女性は冷え性だと色々な不調に悩まされるのか?

・子育て中の過敏性腸症候群のお母さんに知ってほしい大切な考え方


・過敏性腸症候群でお腹が張る方が見落としている意外な根本原因とは?

・過敏性腸症候群で原因不明と悩んでいる方に考えられる原因とは?

・過敏性腸症候群のガス型を治したい人が見落としがちな習慣とは?

・過敏性腸症候群で便秘と下痢を繰り返す時に考えられる原因とは?

・過敏性腸症候群で留年寸前の高校生が卒業と受験に合格できた理由


・過敏性腸症候群で10年以上何をしても治らなかった方が治った理由

・過敏性腸症候群のストレス解消法で大切なポイントとは?

・過敏性腸症候群で結婚できないのではと不安な方に知ってほしいこと

・過敏性腸症候群で学校に行けず友達ができないのは、心の問題?

・過敏性腸症候群で体調が悪いのに、忙しくて自炊ができない方の対策


・過敏性腸症候群のガス型で授業中がツラい方に気をつけてほしいこと

・過敏性腸症候群の腹痛が治らない方にチェックして欲しい原因

・過敏性腸症候群に睡眠不足が大きな問題になる理由とは?

・過敏性腸症候群のガス型で受験前の方が見落としがちな原因とは?

・過敏性腸症候群の下痢型の方が取り過ぎがちな食事の問題点は?


・過敏性腸症候群のガス型で仕事に支障をきたす方が見落としがちな原因

・過敏性腸症候群で薬が効かない方に考えられる、ある原因とは?

・過敏性腸症候群のガス型でお腹が張る方が改善のためにした2つの対策



このエントリーをはてなブックマークに追加

大阪市の整体 創輝鍼灸整骨院はコチラ

マップ

創輝(そうき)鍼灸整骨院

〒558-0003
大阪府 大阪市住吉区 長居3-2-3-1F
受付時間:午前  9:00~13:00
午後16:00~20:00
(定休日:土曜日午後・日曜・祝日)


> 詳しい道順はコチラ
▲ページトップへ

Copyright (C)2012 - 2024 大阪の整体 創輝鍼灸整骨院 All Rights Reserved.